[フレーム]
市町村で探す
長野県10エリア地図

エリアを選択してください。

北信
長野
上田
佐久
北アルプス
松本
諏訪
木曽
上伊那
南信州

移住者体験談

小海町に住んでよかった!

東京都 小海町 趣味と暮らす

新井 明博

移住先 小海町
移住年月 2015年12月
年代 60代
家族構成 単身
職業 スキースクール
第二の人生をの画像

第二の人生を

山登りが一番の趣味で、現役で働いている頃は、いつかは山の近くで暮らしたいと漠然と思っていました。2012年11月に定年退職、それ以降は年々再雇用契約で働いていましたが、それも65歳まで。それから後はどう暮らしていくかを考えるようになっていました。
2014年9月、天狗岳の登山ルートを検討していて、登山口のバスダイヤを調べていたら、それが小海町のホームページでした。「移住・定住をお考えの方へ」という文字が目に留まり、小海町がどんなところなのか実際に見てみたくなり、すぐに小海町を訪ねてみました。
小海町の最高峰が天狗岳ということを知りました。天狗岳は、八ヶ岳と北八ヶ岳の丁度中間に位置する山で
す。その八ヶ岳の裾野にある小海町。町の東側は秩父山塊です。それを目の当たりにして、このようなところに住むことができたらという思いが募りました。
2015年5月連休明けに、小海町のホームページに「小海町に住もう」という移住・定住ポータルサイトがあるのに気づきました。空き家バンクに紹介されていた物件を見て、魅力的な家だなと購入を決意しました。小海駅から、八ヶ岳の裾野の末端を一段上がった森の中の一軒家でした。
個人の方が別荘として建てられた家でした。小海町でお会いする方々に、東京から来ることを伝えると皆さん口を揃えて「寒いですよ」と。小海町の業者さんのアドバイスにもとづき、冬に生活しやすくなるよう改修工事をし、凍結防止帯の点検・確認をしていただき、12月に転居しました。65歳で地方移住としていましたが、2年前倒しとなりました。
「小海町に住んで大丈夫なんだろうか」正直不安はありました。それが「小海町に住んで良かった」となっています。その一番の理由は、小海町で出会った方々の優しさ、温かさです。杉尾地区の新年会にも出席させていただきました。初対面の方々ばかりでしたが、温かく迎えていただきました。
自然との関わり、人との関わり、それを広めながら深めながら、しっかりと生きていくことができる町、それが小海町であると実感しています。

ページTOPへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /