[フレーム]
市町村で探す
長野県10エリア地図

エリアを選択してください。

北信
長野
上田
佐久
北アルプス
松本
諏訪
木曽
上伊那
南信州

移住者体験談

【長野市】土木設計会社への転職をきっかけに移住

愛知県 長野市 信州で働く

杉田 大輔さん

移住先 長野市
移住年月 2015年5月
年代 30代〜40代
職業 森林専門の土木設計会社 技術員

転職を機に移住

2015年5月に長野市へ移住した杉田さん。名古屋市に本社がある、森林専門の土木設計会社に転職したことがきっかけです。募集要項の勤務地は"名古屋市または長野市"。当時、名古屋市に住んでいた杉田さんは、生まれてからずっと愛知県にいたので、どこか他の土地に行きたいという思いがありました。加えて、友人から長野はいいところだと聞かされていたことから、長野市勤務を半分希望していたと話します。

山で働くということの画像

山で働くということ

山好きが高じて長野へ移住する人は少なくありませんが、杉田さんの山との出会いは、大学時代にしていた測量のアルバイト。「山に登って、機械をセッティングしたあと2時間ほど、山菜採りに行ったり、川に入ったりしていたんですけど、それがすごく楽しくて。こういうところで仕事がしたいと思っていたんです」。大学卒業後、アパレルメーカーで企画の仕事をしながらも、山で働くことへの憧れは持ち続け、31歳にして転職。現在は、長野県内全域の山に入って、がけ崩れ、地滑りの危険があるところを測量したり、林業用の作業道の設計をしたりしています。

名古屋と長野をつなぐ

長野駅にほど近いアパートで暮らす杉田さん。繁華街に自転車で行け、買い物なども便利ですが、"痛いほどの寒さ"と"夜が早い"ことが悩みの種と笑います。好きな音楽のイベントの数も、名古屋と比べると少ないですが、アンテナを立てていれば何かしら引っかかるものはあります。「名古屋のアーティストから、長野でイベントやりたいという相談を受けることもあるので、長野と名古屋の橋渡しのようなことができたら」と夢を語ります。

メッセージの画像

メッセージ

まちの規模が名古屋と比べたら小さいので、だれかと知り合いになると、どんどんつながっていくところが、おもしろいなと思っています。それと、景色がとてもきれいですね。仕事で山に入ると、紅葉の色が毎日変わっていくのを感じたりして、とても贅沢だと思います。

ページTOPへ

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /