防災・危機管理情報

サイト内検索


パスポートの申請

パスポート申請について
[画像:ICパスポート] パスポートの概要と鳥取県におけるパスポート申請の手続き等を掲載しています。原則として、鳥取県の旅券窓口でパスポートを申請できるのは、鳥取県に住民登録をしているかたです。

外務省のウェブページ (外部リンク)も参考にご覧ください。

ダウンロード申請書もご利用ください。(注記)電子申請ではありません

新型コロナウイルスに関する情報

渡航自粛に関するお知らせ

海外に渡航される方は,最近の感染症流行状況やテロ発生等の治安情勢を踏まえ,十分な安全対策を講じるようにしてください。

同退避勧告対象国・地域への渡航は,どのような目的であれ延期してください。

詳しくは、外務省海外安全ホームページ をご覧ください。

新着情報

2025年04月17日
2025年01月28日
令和7年3月24日(月)から、偽造・変造対策を大幅に強化した「2025年旅券」の発行が開始され、旅券(パスポート)が大きく変わります!3月24日(月)申請受理分からが対象となります。
2023年02月22日
鳥取県では令和5年3月27日からマイナポータルを通じたパスポート申請(電子申請)を受付けます。 電子申請する方は手数料の電子納付も可能です。 また、旅券法改正により申請様式や提出書類の変更等がありますのでご注意ください。
2022年03月11日
鳥取県収入証紙の使用期限は令和4年3月31日までです。鳥取県収入証紙で旅券手数料を支払われる場合は、令和4年3月23日までに中西部又は市町の旅券窓口、若しくは同年3月25日までに県庁旅券窓口申請し、同年3月31日までに旅券を受取る必要がありますのでご注意ください。
2021年02月19日
旅券(パスポート)の旧姓併記については、令和3年4月1日以降の申請について、旅券上の記載方法等が変更されます。

外務省からのお知らせ

2025年01月09日
2025年3月24日から、偽造・変造対策を大幅に強化した「2025年旅券」の発行が開始され、旅券(パスポート)が大きく変わります!
2022年02月16日
令和4年4月1日から、民法改正に伴う成年年齢引下げに伴い、有効期間10年の旅券の発給等を申請できる年齢が20歳以上から18歳以上に引き下げられます。 また、旅券の発給等の申請に当たり親権者の同意が不要となる年齢も20歳以上から18歳以上に引下げられます。
2021年02月19日
旅券(パスポート)の旧姓併記については、令和3年4月1日以降の申請について、旅券上の記載方法等が変更されます。
2018年11月01日
2016年10月18日

最後に本ページの担当課
鳥取県 輝く鳥取創造本部 観光交流局 交流推進課(パスポート業務)
住所 〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目220(本庁舎1階)
パスポートの申請についての問い合せ
電話 0857-26-70800857-26-7080
ファクシミリ 0857-26-8184
E-mail kouryusuishin@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006〜 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /