本文
ダムカードの配布について
ダムカードの配布について
ダムカードとは
ダムカードは、ダムのことをより知っていただくため、平成19年度から国土交通省と独立行政法人水資源機構の管理するダムを中心に作成しているダム広報用のカード型パンフレットで、現在までに一部の都道府県や発電事業者の管理するダムでも配布されています。
カードの大きさや掲載する情報などは、全国で統一したものにしており、おもて面はダムの写真、うら面はダムの形式や貯水池の容量、ダムを建設したときの技術といった基本的な情報から、ちょっとマニアックな情報までを凝縮して載せています。
岡山県では、ダムへの理解をより深めてもらうとともに、ダムへ訪れていただくことで、周辺観光地を含めたダムのPRを行うため、ダムカードを配布します。
カードの大きさや掲載する情報などは、全国で統一したものにしており、おもて面はダムの写真、うら面はダムの形式や貯水池の容量、ダムを建設したときの技術といった基本的な情報から、ちょっとマニアックな情報までを凝縮して載せています。
岡山県では、ダムへの理解をより深めてもらうとともに、ダムへ訪れていただくことで、周辺観光地を含めたダムのPRを行うため、ダムカードを配布します。
ダムカードのイメージ
ダムカード(旭川ダム)
配布開始日
平成25年7月30日から配布を開始します。
配布ルール
(1)カードの配布は、ダムへの来訪者のみ1人1枚とします。
(2)各ダムでの配布は、当該ダムのカードに限ります。
(3)電話依頼等での郵送は行っていません。
(4)職員が管理事務所へ常駐していないダムについては、携帯電話やデジカメ等で撮影したダムの写真を提示することで、統合管理事務所や近傍の他ダム管理事務所でカードを配布します。
※(注記)詳細は下記の「カードの配布場所」をご確認ください。
(5)ダムが洪水調節中等で配布できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
(2)各ダムでの配布は、当該ダムのカードに限ります。
(3)電話依頼等での郵送は行っていません。
(4)職員が管理事務所へ常駐していないダムについては、携帯電話やデジカメ等で撮影したダムの写真を提示することで、統合管理事務所や近傍の他ダム管理事務所でカードを配布します。
※(注記)詳細は下記の「カードの配布場所」をご確認ください。
(5)ダムが洪水調節中等で配布できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
カードの配布場所
番号
ダム名
Ver配布場所
配布日時
配布場所の住所
ダムの住所
2
鳴滝ダム 1.0 旭川ダム統合管理事務所 9時00分〜17時00分(土・日・祝日を含む)※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 岡山市北区建部町鶴田931
(Tel:086-722-0113) 加賀郡吉備中央町竹部3050-4
(Tel:0866-56-8026)
楢井ダム管理事務所
(備中県民局 高梁地域事務所内) 9時00分〜17時00分(土・日・祝日および年末年始は配布していません)
※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 高梁市落合町近似286-1
(Tel:0866-21-2860)
(備中県民局 高梁地域事務所内) 9時00分〜17時00分(土・日・祝日および年末年始は配布していません)
※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 高梁市落合町近似286-1
(Tel:0866-21-2860)
3
竹谷ダム 1.0 旭川ダム統合管理事務所 9時00分〜17時00分(土・日・祝日を含む)※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 岡山市北区建部町鶴田931
(Tel:086-722-0113) 加賀郡吉備中央町豊野4844-3
(Tel:0866-54-2532)
楢井ダム管理事務所
(備中県民局 高梁地域事務所内) 9時00分〜17時00分(土・日・祝日および年末年始は配布していません)
※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 高梁市落合町近似286-1
(Tel:0866-21-2860)
(備中県民局 高梁地域事務所内) 9時00分〜17時00分(土・日・祝日および年末年始は配布していません)
※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 高梁市落合町近似286-1
(Tel:0866-21-2860)
4
河平ダム 1.0 旭川ダム統合管理事務所 9時00分〜17時00分(土・日・祝日を含む)※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 岡山市北区建部町鶴田931
(Tel:086-722-0113) 加賀郡吉備中央町下加茂1443-102
(Tel:0867-34-0813)
楢井ダム管理事務所
(備中県民局 高梁地域事務所内) 9時00分〜17時00分(土・日・祝日および年末年始は配布していません)
※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 高梁市落合町近似286-1
(Tel:0866-21-2860)
(備中県民局 高梁地域事務所内) 9時00分〜17時00分(土・日・祝日および年末年始は配布していません)
※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 高梁市落合町近似286-1
(Tel:0866-21-2860)
7
高瀬川ダム 2.0 高梁川ダム統合管理事務所(備中県民局 新見地域事務所内) 9時00分〜17時00分(土・日・祝日および年末年始は配布していません)
※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 新見市高尾2400
(Tel:0867-72-9176) 新見市神郷釜村634
(Tel:0867-93-5325)
河本ダム管理事務所
9時00分〜17時00分(土・日・祝日を含む)※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 新見市金谷126-2
(Tel:0867-72-0961)
千屋ダム管理事務所
9時00分〜17時00分(土・日・祝日を含む)
※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 新見市菅生7943-8
(Tel:0867-72-1701)
※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 新見市菅生7943-8
(Tel:0867-72-1701)
9
三室川ダム 2.0 高梁川ダム統合管理事務所(備中県民局 新見地域事務所内) 9時00分〜17時00分(土・日・祝日および年末年始は配布していません)
※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 新見市高尾2400
(Tel:0867-72-9176) 新見市神郷油野3413-1
(Tel:0867-95-7720)
河本ダム管理事務所
9時00分〜17時00分(土・日・祝日を含む)
※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 新見市金谷126-2
(Tel:0867-72-0961)
※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 新見市金谷126-2
(Tel:0867-72-0961)
千屋ダム管理事務所
9時00分〜17時00分(土・日・祝日を含む)
※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 新見市菅生7943-8
(Tel:0867-72-1701)
※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 新見市菅生7943-8
(Tel:0867-72-1701)
10
楢井ダム 2.0 楢井ダム管理事務所(備中県民局 高梁地域事務所内) 9時00分〜17時00分(土・日・祝日および年末年始は配布していません)
※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 高梁市落合町近似286-1
(Tel:0866-21-2860) 高梁市松山8565-10
(Tel:0866-22-9951)
旭川ダム統合管理事務所
9時00分〜17時00分(土・日・祝日を含む)
※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 岡山市北区建部町鶴田931
(Tel:086-722-0113)
※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 岡山市北区建部町鶴田931
(Tel:086-722-0113)
14
小阪部川ダム 2.0 小阪部川ダム管理事務所 9時00分〜17時00分(土・日・祝日および年末年始は配布していません) 新見市上熊谷6961(Tel:0867-76-1013) 新見市上熊谷6961
(Tel:0867-76-1013)
河本ダム管理事務所
9時00分〜17時00分(土・日・祝日を含む)
※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 新見市金谷126-2
(Tel:0867-72-0961)
※(注記)配布には、ダムへ行った証明(写真等)が必要です 新見市金谷126-2
(Tel:0867-72-0961)
ダムの位置図
ダムカード配布対象のダムの位置については、下記のPDFファイルをご参照ください。
各ダムへのアクセスについては、最新の道路交通状況をご確認ください。
ダムカードの配布枚数の集計結果(平成25年7月30日〜令和6年3月31日)
岡山県が管理する14ダムでの令和6年3月末時点のダムカード配布枚数は下表のとおりです。
各ダムの合計配布枚数は約122,000枚で、1ヶ月あたりの配布枚数は925枚となっています。
平成25年7月30日のダムカード配布開始以降、これまでに県内外から大変多くの方にダムを訪れていただきました。
各ダムの合計配布枚数は約122,000枚で、1ヶ月あたりの配布枚数は925枚となっています。
平成25年7月30日のダムカード配布開始以降、これまでに県内外から大変多くの方にダムを訪れていただきました。
集計表
※(注記)「〜令和2年度」の配布期間は、平成25年7月30日〜令和3年3月31日の期間
※(注記)令和2年2月29日〜令和2年10月31日までの期間、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、ダムカードの配布一時休止
※(注記)令和2年2月29日〜令和2年10月31日までの期間、新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、ダムカードの配布一時休止
集計グラフ