このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
文字サイズ
色合い
トップ > 教育・子育て > こども・子育て・青少年 > 保育所・幼稚園・認定こども園 > 【申請受付は終了しました】【保育所等】令和5年度宮崎県医療・福祉分野における物価高騰対策緊急支援金の支給・申請について(申請期間:令和5年8月1日〜令和5年11月17日)
掲載開始日:2023年8月2日更新日:2023年11月20日
ここから本文です。
光熱費やガソリン代等の高騰の影響を受ける宮崎県内の医療機関や社会福祉施設等に対して支援金を支給することで、事業者の負担軽減を図り、福祉サービス等の安定した提供を図ることを目的とした支援事業です。
| 認可保育施設 |
|
|---|---|
| 認可外保育施設 |
|
| 認可保育施設 |
令和5年4月1日現在で、子ども・子育て支援法第31条第1項及び第43条第1項の規定に基づき市町村長の確認を受けている施設で、かつ、申請日時点において廃止又は休止していないこと。
|
|---|---|
| 認可外保育施設 |
令和5年4月1日時点で事業を開始しており、令和5年4月30日までに児童福祉法第59条の2第1項の規定による届出をしている施設で、かつ、申請日時点において廃止又は休止していないこと。
|
(注1)届出対象外施設、居宅訪問型保育事業(認可外)は支援対象外
各市町村が独自に行なっている光熱費等・副食費に係る補助を受けられている場合、市町村の補助と本事業による支援が重複しない場合のみ支給対象となります。
例)
| 施設区分 | 支援金額 | 基準日 | ||
|---|---|---|---|---|
| 認可保育施設 | 公立 | 2,700円×利用定員 | 令和5年4月1日 | |
| 私立 | 給食実施施設 | 4,600円×利用定員 | ||
| 給食実施のない施設 | 1,900円×利用定員 | |||
| 認可外保育施設 | 給食実施施設 | 4,600円×在籍児童数(注2) | ||
| 給食実施のない施設 | 1,900円×在籍児童数(注2) | |||
(注2)令和5年4月1日時点の在籍児童数には学童は含まない。(未就学児のみ)
宮崎県医療・福祉分野における物価高騰対策緊急支援金辞退届(様式第1号)(エクセル:15KB)
宮崎県医療・福祉分野における物価高騰対策緊急支援金辞退届(様式第1号)(PDF:25KB)
| 施設区分 | 必要書類 |
|---|---|
| 認可保育施設 |
(注3)委任状は押印の上、原本を下記の宛先まで御郵送ください。 |
| 認可外保育施設 |
|
よくある質問を以下のとおりまとめています。御確認ください。
Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
福祉保健部こども政策局 こども政策課幼児教育保育担当
〒880-8501 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番1号
電話:0985-26-7056
ファクス:0985-26-3416