このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農山漁村 >
  4. 農山漁村振興 >
  5.  三重まるごと自然体験ネットワーク第5回交流会を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 農山漁村づくり課  >
  4.  農山漁村活性化班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和03年12月11日

三重まるごと自然体験ネットワーク第5回交流会を開催します

県では、三重が自然体験の聖地となっている姿をめざし、様々な取組を進めています。この取組の一環として、自然体験に携わる団体、企業で構成する「三重まるごと自然体験ネットワーク((注記))」の会員同士の交流促進及び連携の強化を図るため、三重まるごと自然体験ネットワーク第5回交流会を開催します。

1日時
令和3年12月15日(水) 13時30分から16時30分まで(開場13時00分から)

2場所
三重県勤労者福祉会館 6階 講堂(津市栄町1-891)

3内容
〇挨拶 三重県農林水産部長 更屋 英洋
〇基調講演「コロナ禍における自然体験 〜集客拡大にむけた持続可能な活動〜」
【講師】鈴木 道郎 氏(有限会社アウトドアプランニング 代表取締役)
〇会員同士の座談会

4参加予定者
ネットワーク会員、各市町担当者、県関係部局担当者など60名から80名程度

5主催者
三重県

((注記)参考)
三重を自然体験の聖地にしていくため、三重県内の自然をフィールドとして活用し、自然体験活動に取り組んでいる、又はこれから取り組む予定の団体やグループ、農林水産事業者などのほか、三重の自然体験の魅力を国内外に発信していただける、アウトドアスポーツ・観光関連の企業等が交流や情報共有などを行う組織で、現在、207団体が参加しています。

関連資料

  • 交流会プログラム(PDF(4KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 農山漁村づくり課 農山漁村活性化班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2518
ファクス番号:059-224-3153
メールアドレス:nozukuri@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000257188

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /