このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農山漁村 >
  4. 農山漁村振興 >
  5. 農山漁村振興総合 >
  6.  農山漁村起業者養成講座の傍聴者を募集します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 農山漁村づくり課  >
  4.  農山漁村活性化班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成28年08月05日

農山漁村起業者養成講座の傍聴者を募集します

県では、農山漁村の資源を活用したビジネスの促進を図るために実施する農山漁村起業者養成講座(第1回)の傍聴者を募集します。
なお、講座は全6回開催し、各回5名まで傍聴できます。

1 開催日時及び場所等
日時・・・平成28年8月9日(火)9時30分から16時まで
場所・・・三重県総合文化センター 中会議室(津市一身田上津部田1234)
講座内容・・・都市農村交流ビジネスモデル概論・農村資源の捉え方
傍聴者・・・・5名(先着順、要事前申込)

2 傍聴の申込み方法
8月8日(月)17時までに下記担当まで電話で申込んでください。

三重県農林水産部農山漁村づくり課農山漁村活性化班
電話:059-224-2518
担当:明田(受付時間:9時から17時 ただし土、日、祝日を除く)
(注記)今回の傍聴者の募集は第1回のみです。第2回以降はその都度募集します。

3 第2回以降の開催日及び内容
第2回 平成28年 9月12日(月)都市のニーズ
第3回 平成28年10月26日(水)講座修了生による講義
第4回 平成28年11月28日(月)〜29日(火)ビジネスモデル設計
第5回 平成28年12月16日(金)事業計画の立案・プレゼン方針
第6回 平成29年 1月11日(水)受講生同士のプレゼン大会

4 講師
曽根原 久司 氏(NPO法人えがおつなげて代表理事)
講師プロフィール:1961年長野県生まれ。NPO法人「えがおつなげて」代表理事。
大学卒業後、アルバイトをしながら音楽活動に熱中する。その後、企画会社、コンサルティング会社
などに勤務、4年後に独立。銀行などの経営指導を通じて日本の未来に危機感を抱き、その再生モデ
ルを創造すべく、東京から山梨県白州町へと移住。2001年、NPO法人「えがおつなげて」を設
立。代表として「村・人・時代づくり」をコンセプトに農業を中心とした都市農村交流事業を展開し
ている。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 農山漁村づくり課 農山漁村活性化班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2518
ファクス番号:059-224-3153
メールアドレス:nozukuri@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000185447

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /