慢性腎臓病は、腎機能の異常が軽度であれば、適切な治療を行うことにより進行を遅らせることができます。しかし、慢性腎臓病に対する認知度は低く、初期は自覚症状がほとんどないため、潜在的な慢性腎臓病患者の方が多数存在すると推測されます。
今回、県民の皆さまに広く慢性腎臓病に関する正しい知識を知ってもらうため、県民公開講座を開催します。多数のご参加をお待ちしております。
1 日時 令和2年2月2日(日)11時30分から15時15分まで
2 場所 四日市市文化会館 第1ホール
(四日市市安島2丁目5-3 TEL 059-354-4501)
3 内容
第一部(11時30分から13時00分まで)
・医療や健康に関する相談・体験コーナー
・相可高校まごの店「減塩弁当」販売
・腎臓病に関する資料提供コーナー
第二部(13時00分から14時00分まで)
学術講演 生活習慣病と慢性腎臓病
三重大学大学院循環器・腎臓内科学 教授 伊藤 正明
自分の身体は自分が守る〜つけよう!運動習慣〜
主体会病院総合リハビリテーションセンター 理学療法士 主任 水谷 智恵美
第三部(14時10分から15時15分まで)
薬と上手く付き合い腎臓を守ろう
市立四日市病院 副参事 木村 謙吾
日常生活においての注意点〜看護師の立場から〜
四日市腎クリニック 看護師長 吉見 美穂子
笑いヨガ 三重県透析看護勉強会
筋肉量維持は毎日の食事から〜サルコペニア・フレイルにならないために〜
鈴鹿回生病院 栄養管理課 課長 田川 久美子
4 申込み方法
郵便番号、住所、氏名、電話番号、参加人数を明記のうえ、次のいずれかでお申込みください。
(1)郵送 〒514-8507 津市江戸橋2-174 三重大学医学部附属病院腎臓内科内三重CKD委員会宛
(2)FAX 059-231-5569
(3)メール mieckd@clin.medic.mie-u.ac.jp
5 申込み締切日 令和2年1月29日(水)必着
6 問い合わせ先
三重CKD委員会事務局
TEL 059-231-5403
E-mail mieckd@clin.medic.mie-u.ac.jp
7 主催 三重CKD委員会
8 共催 三重県、三重大学医学部附属病院、認定NPO法人みえ循環器・腎疾患ネットワーク
9 後援 四日市市、三重県市町保健師協議会、三重県国民健康保険団体連合会、(公社)三重県医師会、
(一社)三重県薬剤師会、(公社)三重県栄養士会、(一社)三重県理学療法士会、
(一社)三重県作業療法士会、中日新聞社、三重エフエム放送、NPO法人日本腎臓病協会
10 その他 参加証の発送はありません。