このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 健康 >
  4. 健康づくり >
  5.  9月10日から9月16日までは自殺予防週間です
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 健康推進課  >
  4.  健康対策班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和元年08月23日

9月10日から9月16日までは自殺予防週間です
自殺予防週間中は「いのち支える自殺対策」として、県内各地で街頭啓発等を行います

三重県では9月10日から9月16日までの自殺予防週間にあわせて、「誰も自殺に追い込まれることのない社会」の実現に向け、県民の皆様に自殺予防について広く呼びかけるとともに、悩みを抱えた人が必要な支援を受けられるように、相談窓口の周知などを行うこととし、下記のとおり街頭啓発を行います。また、県内各地で、啓発活動やこころの健康相談会、講演会などが開催されます。



1.街頭啓発
(1)日 時:令和元年9月10日(火)7時45分から8時30分まで
(2)場 所:津駅東口・西口(津市羽所町1191-1)
(3)参加者:三重いのちの電話協会、医療保健部職員
(4)内 容:「自殺予防週間」の呼びかけ・啓発ティッシュ等の配布

2.その他の取組
各保健所、市町、民間団体等において、自殺予防週間の街頭啓発をはじめ、様々な活動が行われています。詳しい内容については添付資料をご覧ください。(一部終了している取組があります。また、取組内容についてのお問い合わせは、各主催者窓口までお願いします。)

3.参考
9月10日は世界保健機関(WHO)が定めた「世界自殺予防デー」です。また、平成28年4月1日に施行された自殺対策基本法の一部を改正する法律において、自殺予防週間を9月10日から9月16日までとし、国及び地方公共団体は、啓発活動を広く展開するものとし、それにふさわしい事業を実施するよう努めることが新たに規定されました。
自殺総合対策大綱には、国、地方公共団体、関係団体、民間団体等が連携して「いのち支える自殺対策」という理念を全面に打ち出して啓発活動を推進し、あわせて、悩みを抱えた人が啓発活動によって援助を求めるに至ったときに必要な支援を受けられるよう、支援策を重点的に実施することとされています。

関連資料

  • 県内におけるメンタルヘルス取組一覧(啓発活動)(PDF(330KB))
  • 県内におけるメンタルヘルス取組一覧(電話相談)(PDF(141KB))
  • 県内におけるメンタルヘルス取組一覧(相談)(PDF(284KB))
  • 県内におけるメンタルヘルス取組一覧(講演会等)(PDF(214KB))
  • 県内におけるメンタルヘルス取組一覧(サロン・つどい等)(PDF(208KB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 健康推進課 健康対策班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2294
ファクス番号:059-224-2340
メールアドレス:kenkot@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000229717

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /