このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農山漁村 >
  4. 農山漁村振興 >
  5. 農山漁村振興総合 >
  6.  令和4年度みえアウトドア・ヤングサポーター活躍支援事業 募集案内
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 農山漁村づくり課  >
  4.  農山漁村活性化班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和04年11月25日

令和4年度みえアウトドア・ヤングサポーター活躍支援事業 募集案内

三重県の農山漁村地域における関係人口の増加や地域の活性化を図る取組の一環として、「みえアウトドア・ヤングサポーター」の中から、地域でのさらなる活躍を目指し、自己研鑽に取り組む方を対象に、取組に関連する研修への参加や資格の取得を支援することになりましたので、ご案内いたします。


1.事業名
令和4年度みえアウトドア・ヤングサポーター活躍支援事業

2.目 的
関係人口の増加や地域の活性化を図るため、アウトドア活動を通じて三重の農山漁村地域を盛り上げてくれる若者を「みえアウトドア・ヤングサポーター」として育成・認定しており、その取組の一環として、「みえアウトドア・ヤングサポーター」の中から、地域でのさらなる活躍を目指し、自己研鑽に取り組む方を対象に、取組に関連する研修への参加や資格の取得にかかる経費を当該年度の予算の範囲内で支援します。

3.支援要件
次のすべての要件を満たす場合、当該年度の予算の範囲内で、第1号様式による申込みを受け付け、申込書の内容を審査したうえで支援する者を決定します。
1 「みえアウトドア・ヤングサポーター」に認定されていること。
(注記)申請時点では、認定見込みでも可
2 今後も農山漁村地域での活動に積極的に携わる意思があること。
3 本件に関して、他の補助制度や他の公的機関等からの補助を活用していないこと。

4.選 定
申込書に記載された「参加の目的等」について、1実現性があるか(実現性)、2モデル的取組につながるものであるか(モデル性)を審査し、支援の可否を決定します。

5.終了後の報告
支援を受けた者は、受講後10日以内かつ令和5年3月28日までに、その内容を第2号様式により三重県に報告をお願いします。

6.参加経費の支払い
受講に要する経費(受講料、研修会指定の資料代)は、原則、県から研修会等主催者に支払うものとします。
受講先へは、申請者より申し込むこととし、経費の支払期日の14日以前に三重県へ支払先を連絡をお願いします。
ただし、研修参加や資格取得に要する全体経費(受講料、研修会指定の資料代等)の支援上限額は36,000円とし、旅費や飲食費等その他必要な経費は、申込者の負担とします。

7.その他
自己都合により発生したキャンセル料等は、申込者の負担とします。

8.申込方法
別添「第1号様式」に必要事項をご記入のうえ、下記までE-mailまたは郵送にてお申込みください。
【申込先】
〒514-8570 津市広明町13番地
農林水産部 農山漁村づくり課 東條・長井
E-mail:nozukuri@pref.mie.lg.jp

9.申込期限
令和5年1月11日(水)まで

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 農山漁村づくり課 農山漁村活性化班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2518
ファクス番号:059-224-3153
メールアドレス:nozukuri@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000268779

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /