このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 県政運営 >
  4. 総合計画等 >
  5. 人口減少対策 >
  6.  三重県ジェンダーギャップ解消基本戦略(仮称)検討会議
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 人口減少対策課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年03月26日

三重県ジェンダーギャップ解消基本戦略(仮称)検討会議

資料、概要


令和6年度
開催日 資料等 概要
第1回 令和7年3月21日(金) 議事次第
資料1:三重県のジェンダーギャップにかかるデータ集
資料2:三重県ジェンダーギャップ解消基本戦略(仮称)にかかる基本的な考え方(案)
資料3:ジェンダーギャップの解消に向けた三重県の取組について
資料4:委員提供資料
資料5:追加データ等
三重県ジェンダーギャップ解消基本戦略(仮称)検討会議設置要綱
三重県ジェンダーギャップ解消基本戦略(仮称)検討会議委員名簿
概要

令和7年度
開催日 資料等 概要
第2回 令和7年7月16日(水) 議事次第
資料1:第1回三重県ジェンダーギャップ解消基本戦略(仮称)検討会議の意見概要
資料2:三重県ジェンダーギャップ解消基本戦略(仮称)目次(案)
資料3-1:ジェンダーギャップ解消に向けた本県のめざす姿について
資料3-2:データでわかる三重県の特徴
資料3-3:転出者女性の転出理由等に関するアンケート調査及びヒアリング調査報告書
資料4:県内企業の取組事例に関する調査
第2回三重県ジェンダーギャップ解消基本戦略(仮称)検討会議出席者名簿(委員)
第2回三重県ジェンダーギャップ解消基本戦略(仮称)検討会議出席者名簿(若い世代)
概要
第3回 令和7年10月7日(火) 議事次第
資料1:第2回三重県ジェンダーギャップ解消基本戦略(仮称)検討会議の意見概要
資料2:三重県ジェンダーギャップ解消基本戦略中間案への委員の意見と対応
資料3:三重県ジェンダーギャップ解消基本戦略の概要
資料4:三重県ジェンダーギャップ解消基本戦略中間案
資料5:多様な人材の活躍につながる企業の取組事例集
参考資料1:三重県男女共同参画基本計画実施計画目標値
参考資料2:県内就職者の主な意見
三重県ジェンダーギャップ解消基本戦略(仮称)検討会議出席者名簿

設置の背景、要綱等

人口減少対策の推進

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 人口減少対策課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-3415
ファクス番号:059-224-2069
メールアドレス:jinkou@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000298089

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /