このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. みえDATABOX(三重の統計) >
  4. みえDATABOXからのお知らせ >
  5. Hello!とうけい >
  6.  Hello!とうけい♪vol.19 よくわかる"暮らしの変化
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 統計課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成20年12月05日

三重の統計 - みえDataBox

【Hello!とうけい】vol.19 よくわかる“暮らしの変化

平成16年9月から11月までの3か月間、「平成16年全国消費実態調査」が全国的に行われます。
この調査は、国民の生活を所得・消費・資産の3つの面からみるもので、昭和34年から5年ごとに実施されており、今回は10回目に当たります。

前回(平成11年)調査結果の中から少し見てみましょう。
1,000世帯当たりの携帯電話(PHSを含む)所有数量が、三重県は1,231台で全国1位でした。普及率は70.0%でした。

[画像:都道府県別1,000世帯当たり携帯電話所有数量上位10県]

また、パソコンの所有数量は468台(普及率36.3%)となっており、平成6年の195台(普及率17.4%)から大幅に増加しました。

今回の調査では、どのような結果が得られるでしょうか?

調査に先立ち、7月中旬から8月にかけて統計調査員が対象地域の世帯を訪問し、調査の依頼をします。
全国で約6万世帯、県内では14市と菰野町、朝日町、河芸町、飯南町、大台町、玉城町、大山田村、紀宝町にお住まいの世帯のうち、約1,000世帯にお願いすることとなっています。
調査員が訪問した際にはぜひご協力をお願いします。

詳しい調査結果については下記のページからご覧ください。

平成11年調査の結果(全国)
総務省統計局ホームページ http://www.stat.go.jp/data/zensho/

平成11年調査の結果(三重県分)
みえDataBox http://www.pref.mie.jp/DATABOX/18243004146.htm

次回のHello!とうけい♪vol.20は、7月14日(水曜日)掲載予定です。お楽しみに!

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 統計課 〒514-0004
津市栄町1丁目954(栄町庁舎2階)
電話番号:059-224-2044
ファクス番号:059-224-2046
メールアドレス:tokei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000013350

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /