公開日 2024年05月15日
更新日 2025年07月24日
地産地消・外商課では、県内事業者の衛生管理の向上を図るため、HACCPや一般衛生管理(PRP)などをテーマとしたオンライン研修の実施や、衛生管理の民間認証の取得を目指す事業者を対象としたコンサルティングや審査・認証に要する費用の一部補助、また衛生管理等の向上のためのアドバイザー派遣を以下のとおり実施しています。
是非ともご活用ください。
目次
1.オンライン研修に関すること
1HACCP研修
2一般衛生管理(PRP)研修
3民間認証取得セミナー
2.HACCPの認証取得支援に関すること
1.オンライン研修に関すること
※(注記)上記チラシのダウンロードはこちら R7年度オンライン配信チラシ[PDF:140KB]
HACCPのの基本が理解できる研修です。まずはこちらの視聴をおすすめします。
随時募集
○しろまるHACCP12手順の解説
○しろまる製品仕様書・フローダイアグラムの解説
○しろまる危害要因分析、CCP管理表の解説
講師:エコア株式会社 専門家
2 一般衛生管理(PRP)研修
食品の衛生管理の基礎となる一般衛生管理の基礎知識を学べます。
○しろまる微生物制御や洗浄・殺菌など一般衛生管理の基礎知識の解説
○しろまる本県での現地指導の際に、指摘の多い点についての衛生管理の解説
○しろまる一般衛生管理マニュアル作成方法を解説
講師:エコア株式会社 専門家
民間認証取得に向けた基礎知識を学べる研修となっています。
随時募集
○しろまる県版HACCP
○しろまる民間認証の概要
○しろまる民間認証取得までの流れの解説
講師:エコア株式会社 専門家
申込方法
受講を希望される方は、下記の申込フォームにてお申し込みください。
お送りいただいたメールアドレス宛てに視聴用URLを送信します。
2.HACCPの認証取得支援に関すること
・民間認証の取得支援に関するご相談や衛生管理等の向上のためのアドバイザー派遣に関してのお問い合わせは、地産地消・外商課(088-823-9704)または、地産外商公社内サポートデスク(088-854-9988)にお願いします。
・民間認証取得の費用の支援はこちら
高知県食品加工高度化支援事業費補助金
・アドバイザー派遣(原則5回まで無料)についてはこちら
※(注記)HACCP相談窓口については、令和6年9月末をもって終了しました。
この記事に関するお問い合わせ
高知県 産業振興推進部 地産地消・外商課
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード