このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 健康・福祉・子育て > 介護・高齢者 > 介護保険・介護サービス > 附属機関等の概要(神奈川県地域包括ケア会議)

更新日:2025年9月10日

ここから本文です。

附属機関等の概要(神奈川県地域包括ケア会議)

神奈川県地域包括ケア会議

名称

神奈川県地域包括ケア会議

設置根拠法令等

神奈川県地域包括ケア会議の設置及び運営要綱

設置年月日

平成24年11月28日

所掌事務

  1. 地域における医療と介護の連携に関すること
  2. 地域包括ケアシステムに関すること
  3. 地域が抱える医療・介護の情報や問題の把握及び共有化に関すること
  4. 広域的で援助が困難事例の検討について
  5. 前各号に掲げるもののほか、特に必要と認めるもの

委員数・任期

委員数27人、任期3年

その他

「神奈川県在宅医療推進協議会」と併催

構成員の(役職)氏名

(委員任期:令和6年6月1日から令和9年3月31日まで)

委員の氏名 (所属・役職名等)【委員長・副委員長等】 備考
小幡 進一郎 (神奈川県医師会理事)
田中 裕三 (神奈川県歯科医師会常任理事)
中里 裕之 (神奈川県薬剤師会理事)
横田 弘子 (神奈川県看護協会専務理事)
窪倉 孝道 (神奈川県病院協会副会長)
松本 肇 (神奈川県地域リハビリテーション三団体協議会副会長)
佐野 晴美 (神奈川県医療ソーシャルワーカー協会会長)
寺島 隆之 (神奈川県社会福祉協議会地域福祉部長)
川島 達郎 (神奈川県高齢者福祉施設協議会理事)
諏訪部 弘之 (神奈川県介護支援専門員協会理事)
鈴木 多加子 (神奈川県訪問看護ステーション協議会会長)
小原 由佳里 (神奈川県介護福祉士会理事)
田中 志乃 (横浜市中山地域ケアプラザ所長)
佐藤 雅美 (本町地域高齢者支援センター管理者)
白井 幸江 (神奈川県民生委員児童委員協議会副会長)
松田 冴子 (神奈川県老人クラブ連合会活動推進員)
石川 裕 (横浜市医療局地域医療部地域医療課在宅医療連携担当課長)
見村 めぐみ (横浜市健康福祉局高齢健康福祉部地域包括ケア推進課長)
竹田 幹雄 (川崎市健康福祉局地域包括ケア推進室専門支援担当課長)
井上 美紀 (相模原市健康福祉局保健衛生部医療政策担当部長(兼)医療政策課長)
仕明 亮太 (相模原市健康福祉局地域包括ケア推進部地域包括ケア推進課長)
中島 真由美 (横須賀市民生局福祉こども部地域福祉課長)
串田 晃彦 (藤沢市健康医療部地域医療推進課長)
松尾 由香 (茅ヶ崎市福祉部高齢福祉課長)
長岡 正 (厚木保健福祉事務所長(神奈川県保健福祉事務所等所長会))
大道 久 (学校法人日本大学名誉教授) 委員長
大島 憲子 (神奈川県立保健福祉大学社会福祉学科准教授) 副委員長

会議公開

公開(ただし、審議内容が非公開事項に該当する場合は、非公開とすることができる。)

非公開理由

個人情報保護に関する法律

会議開催日・会議記録等

令和7年度第1回 令和7年8月8日

令和6年度第2回 令和7年2月4日

令和6年度第1回 令和6年7月26日

所属名、担当者名

高齢福祉課 企画グループ 溝口

  • 健康・福祉

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部高齢福祉課です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /