このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 生活援護・自立 > ひきこもり支援ポータルサイト

初期公開日:2022年6月7日更新日:2025年3月31日

ここから本文です。

ひきこもり支援ポータルサイト

ひきこもり当事者やご家族のお悩みに、さまざまな窓口で相談をお受けいたします。

神奈川県では、ひきこもりに悩むご本人や家族のひきこもりにお悩みの方のための相談窓口を設置しております。
当ポータルサイトでは、それぞれの相談窓口のご案内を行っています。
また、支援サイトや神奈川県内で活動するひきこもり支援団体についてもご案内しております。
ぜひご自身・ご家族に必要なサポートに合わせてご活用ください。

相談窓口等 県内支援団体 その他関連事業 その他関連リンク

お知らせ

ひきこもり等支援団体支援事業支援金について

原油価格・物価高騰等に直面し、活動に支障が出ているひきこもり、不登校等支援団体に対して、その活動の継続を援助するため、支援金を支給します。

→詳しくはこちらをご覧ください。

相談窓口等

神奈川県や神奈川県内の市町村では、ひきこもりのご本人やそのご家族のための相談窓口を設置しております。

県ひきこもり地域支援センター

年齢を問わず、ひきこもりのご本人やご家族等が有する、さまざまなお悩みのご相談をお受けいたします。

専門相談員のほか、ひきこもり支援団体での活動経験豊富なNPO相談・支援アドバイザー((注記))にも相談できます。

(注記)NPO相談・支援アドバイザー
ひきこもりなどのサポート活動の経験が豊かなアドバイザーも相談をお受けします。活動に基づく話や、公的機関とは異なる視点からのアドバイスを行います。

相談は無料です。匿名でも大丈夫です。ぜひご活用ください。

電話番号

045-242-8205(相談専用)

(相談の電話が混み合っていて話し中の場合は、時間をおいてから電話をおかけなおしください。)

相談受付日時

火曜日から日曜日 午前9時から12時、午後1時から4時

(注記)月曜日、年末年始を除き、土曜日、日曜日、祝日も相談を受け付けています。


LINE相談

2022円年春に開設/

コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」を利用し、相談を受け付けています。

LINE相談は、匿名で、お気軽にご利用いただけます。

まずは「かながわひきこもり相談LINE」を友だち登録してください。

LINE相談はこんな方におすすめです

気軽に相談したい方

対面や電話での相談が苦手な方

自分のペースで相談したい方

こちらより「かながわひきこもり相談LINE」を友だち登録できます。

相談受付日時
火・木・土曜日 午後2時から9時 (注記)祝休日・年末年始を除く

詳しくはこちら
▼▼▼

かながわひきこもり相談LINE


市町村相談窓口

神奈川県内の各市町村が設置している、ひきこもり相談窓口です。

詳しくはこちら

▼▼▼

市町村ひきこもり相談窓口


ひきこもり当事者のための居場所

ひきこもりの状態から何かを変えたいと思った、そんなあなたに訪ねてほしい、地域巡回型の居場所です。

何かをしても何もしなくてもよい場所です。

気持ちが向いた会場、時間に立ち寄ってください。

詳しくはこちら

▼▼▼

ひきこもり当事者のための居場所


県内支援団体<青少年相談支援情報サイト>

神奈川県内には、ひきこもり・不登校などのお悩みを抱える方をサポートする支援団体(NPO等)が多数ございます。

神奈川県内の地域ごとに、団体の概要と活動内容をご覧いただけます。

支援団体がどのような活動をしているのか知りたい方

家以外の居場所を探している方

学習・自立支援や家族会をお探しの方

このような方はぜひチェックしてみてください。

詳しくはこちら

▼▼▼

神奈川県内支援団体

その他関連事業

神奈川県では、ひきこもりのご本人・ご家族を対象としたイベントや相談会・セミナーなどを開催しています。

ぜひご活用ください。

イベントに参加してみたい

相談会で相談したい

セミナーや講演会に参加してみたい


フリ・フリ・フェスタ

フリースクール・フリースペース((注記))等が、神奈川県と共催して開催する年1回のフェスティバルです。

(注記)フリースクール・フリースペース
不登校やひきこもりのご本人・ご家族をさまざまな形で支える団体です。

2005年から開催がスタートしたイベントです。

フリ・フリ・フェスタは、不登校やひきこもりの青少年・そのご家族が参加して作り上げます。

フリースクールやフリースペースの活動の様子を知りたい

フリースクールやフリースペースの関係者から話を聞いてみたい

このような方は、ぜひ参加してみてください。

詳しくはこちら

▼▼▼

フリフリフェスタ


ひきこもり支援個別相談会

ひきこもり当事者やご家族を対象に開催している地域相談会です。

ひきこもり地域支援センターの相談員が、個別に面接相談をお受けいたします。

ひきこもりについて直接相談したい

お住まいの地域にどのようなひきこもり支援窓口があるか知りたい

このような方は、ぜひ参加してみてください。

詳しくはこちら

▼▼▼

ひきこもり支援個別相談会


ひきこもり地域青少年支援フォーラムと個別相談会

ひきこもりを体験した人や支援者などの体験談を聞き、社会参加や自立に向けての方策を一緒に考えるフォーラムです。

当フォーラムでは個別相談会も併せて開催します。

ひきこもり経験者やその家族の話を直接聞いてみたい

ひきこもりについて直接相談したい

このような方は、ぜひ参加してみてください。

詳しくはこちら

▼▼▼

ひきこもり地域青少年支援フォーラムと個別相談会


ひきこもりを考える家族セミナー

ひきこもっている家族について、どのように理解し向き合ったらよいのか、専門家や支援者、体験者の話から学び、理解を深めるセミナーです。

ひきこもりについて理解を深めたい方

ひきこもっている家族への関わり方にお悩みの方

このような方は、ぜひご参加ください。

詳しくはこちら

▼▼▼

ひきこもりを考える家族セミナー


ひきこもり地域理解促進事業

NPO、ひきこもり支援団体、家族会等と共催で、講演会・研修会等を実施しています。

当事者の家族も含め、地域住民のひきこもり問題の理解促進を図ることを目的としています。

NPOやひきこもり支援団体、家族会などを主催している方

ひきこもりについて理解を深めたい方

このような方は、ぜひご参加ください。

詳しくはこちら

▼▼▼

ひきこもり地域理解促進事業

その他関連リンク

ひきこもりサポート冊子

ひきこもり当事者やご家族へ向けて作成したパンフレットです。

詳しくはこちら

▼▼▼

ひきこもりサポート冊子


ひきこもりVOICE STATION

厚生労働省が運営する、全国のひきこもり当事者・家族・支援者の声をみんなにシェアするWEBコミュニティーです。

詳しくはこちら

▼▼▼

ひきこもりVOICE STATION

  • 相談したい
  • 支援・助成を受けたい
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生など
  • 大学生など
  • 成人
  • 高齢者
  • 健康・福祉
  • 1.貧困をなくそう
  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 10.人や国の不平等をなくそう
  • 16.平和と公正をすべての人に
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 子どもみらい部青少年課です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /