このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > くらし・安全・環境 > 人権と協働 > NPO・ボランティア > NPOの組織基盤強化のための伴走支援事業

更新日:2025年10月17日

ここから本文です。

NPOの組織基盤強化のための伴走支援事業

組織の継続・基盤強化に取り組む意欲のあるNPO法人を対象としたプログラムです。

[画像:伴走支援プログラムロゴ]

概要

組織の継続・基盤強化に取り組む意欲のあるNPO法人を募集し、点検シート等を用いて自組織の現状把握・課題の可視化を行い、課題に応じた多様な経験・専門性を持つチーム(中間支援組織、NPO運営の実践者、中小企業診断士等の専門家)による資金を伴わない伴走支援を通じて、NPO法人の組織力を高め、成長・発展を後押しします。

名称 NPOの組織基盤強化のための伴走支援事業
取組テーマ例
  • 活動の理念や計画の整理、見直し
  • ボランティアの受入れ、コーディネート
  • 資金調達の計画づくり
  • 業務フローの見直し など
支援対象団体の要件
  • 県内に主たる事務所を置くNPO法人であること
  • NPO法人設立前に任意団体であった時期も含め、3年以上活動していること
  • 事業報告書等を提出期限内に所轄庁へ提出していること
  • 法人の組織基盤強化や組織改善に意欲があること
  • 伴走支援を受けることに関して組織内で一定の合意ができていること
  • 本事業の窓口となる担当者を定め、今回の伴走支援に対し、法人として責任をもって対応することができること
支援対象団体数 約20団体 (注記)審査した上で決定します

令和7年度の取組について

支援対象団体の募集

令和7年度の募集は終了しました。

スケジュール(予定)

【支援対象団体の募集から決定まで】

募集期間 令和7年5月23日(金曜日)から6月27日(金曜日)正午まで(延長)
応募説明会
  • オンライン開催 令和7年5月31日(土曜日)
  • 対面開催 令和7年5月27日(火曜日)、6月4日(水曜日)、6月6日(金曜日)
書類審査及び面談

令和7年6月下旬から7月下旬まで

支援対象団体の決定 令和7年7月下旬
実施期間 令和7年8月から令和8年2月まで

【伴走応援プログラムの流れ】

全体会

令和7年8月

「組織の自己点検シート」を使って団体の組織診断を行います

伴走内容の調整・決定

令和7年9月

自己点検の結果やヒアリングをもとに、団体運営の課題を探ります

「応援チーム」と一緒に課題解決に向けた取組テーマ・方向性を検討します

個別の伴走支援

令和7年9月から令和8年1月まで

「応援チーム」と一緒に団体運営の改善に向けた取組を進めます

(月1回程度「応援チーム」とミーティングがあります)

取組報告会

令和8年2月

取組の振返りを行います

募集要項(参考)

令和7年度かながわNPO伴走応援プログラム募集要項(PDF:5,904KB)(別ウィンドウで開きます)

(注記)募集要項に記載されている募集期間は、延長前の内容となりますので御了承ください

支援対象団体

令和7年度は20団体を支援対象団体として決定しました。

1 特定非営利活動法人 神奈川県転倒予防医学研究会
2 特定非営利活動法人 地域で子どもを育む会
3 特定非営利活動法人 イランの障害者を支援するミントの会
4 特定非営利活動法人 ピュアスマイルスタジオ
5 NPO法人 へき地保健師協会
6 NPO法人 フードコミュニティ
7 特定非営利活動法人 NPO日本救難バイク協会
8 NPO法人 霧が丘ぷらっとほーむ
9 特定非営利活動法人 葉山フレンドシップ
10 特定非営利活動法人 cotori
11 特定非営利活動法人 横浜移動サービス協議会
12 特定非営利活動法人 フードバンク浜っ子南
13 NPO法人 icoccaひのみなみ
14 NPO法人 アルペなんみんセンター
15 特定非営利活動法人 かわさき市民アカデミ
16 特定非営利活動法人 湘南多文化ガーデン
17 特定非営利活動法人 ウクライナ横浜基金
18 NPO法人 ロングタイムレコーダーズ
19 特定非営利活動法人 木々の会
20

特定非営利活動法人 アートとつながる鎌倉

問合せ先(事務局)

かながわNPO伴走応援プログラム事務局

(委託先 一般社団法人ソーシャルコーディネートかながわ)

メール contact@nsaponet-kanagawa.com

ホームページ https://nsaponet-kanagawa.com/(別ウィンドウで開きます)

(参考)令和6年度の取組状況について

令和6年度のプログラムは終了しました。取組状況等は下記リンクを御覧ください。

かながわNPO伴走応援プログラム2024 報告書(PDF:6,686KB)(別ウィンドウで開きます)

  • 支援・助成を受けたい
  • 防災・生活安全
  • 県土・まちづくり
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

このページに関するお問い合わせ先

NPO支援グループ
電話 045-210-3703
FAX 045-210-8835

このページの所管所属は政策局 政策部NPO協働推進課です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /