このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2025年10月21日

ここから本文です。

指定難病対策

こちらは小田原保健福祉事務所足柄上センターの難病に関するページです。

小田原保健福祉事務所足柄上センターでは、指定難病対策事業として、医療費助成制度の申請受付や難病講演会、難病患者と家族のつどい、従事者研修会の開催、相談・訪問事業、在宅難病患者一時入院事業、家庭訪問等を実施しています。

担当は、保健予防課(電話:0465-83-5111 内線431から436)です。

お知らせ

当センターでの難病患者・家族のつどい、講演会等のお知らせ

令和7年度 難病従事者研修会

[画像:kenshuuomote]

令和7年度 難病講演会

[画像:kouenkaiomote]

令和7年度 難病リハビリ教室・難病患者と家族のつどい

[画像:rihabiriomote]

県内保健所での難病講演会等

県内の保健所では、難病に関する講演会等の開催を予定しています。

詳細につきましては、下記ページの「難病講演会等予定」をご参照ください。

指定難病医療費助成制度

申請について

  • 申請書の様式は下記のページからダウンロードできます。

神奈川県 指定難病医療費助成制度【がん・疾病対策課のページ】

  • 窓口で申請される場合の受付時間は、平日の9時〜17時までです。
  • 窓口で申請される場合は、事前にお電話にて足柄上センター保健予防課までご連絡ください。
  • 保険証のコピー等、お忘れ物がないようご準備の上お越しください。
  • 代理の方の申請も可能です。
  • ご不明な点がございましたら、お電話または窓口にてお問合せください。

療養生活に関すること

療養生活に関してお困りのことがある方は、お電話にてお気軽にご相談ください。

また、当所窓口では指定難病医療費助成の認定を受けている方向けのガイドブックをお渡ししています。

関連情報

  • 指定難病医療費助成制度について

神奈川県 指定難病医療費助成制度【がん・疾病対策課のページ】

難病対策【厚生労働省のページ】

難病情報センター

  • 療養生活に関すること

かながわ難病相談・支援センター

このページの先頭へもどる

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は 小田原保健福祉事務所足柄上センターです。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /