このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

ホーム > 健康・福祉・子育て > 未病改善・心身の健康 > 未病改善・健康づくり > 職場訪問エクササイズの事業結果(令和6年度)

初期公開日:2025年10月8日更新日:2025年10月8日

ここから本文です。

職場訪問エクササイズの事業結果(令和6年度)

令和6年度の事業結果を報告します。

令和6年度職場訪問エクササイズ事業(マッチング)

事業の概要

  • フィットネスクラブ等運動プログラムを提供することができる企業(提供企業)の協力のもと、女性従業員の健康づくりを進めたい企業(受入企業)が、職場において女性に運動プログラムを実施する事業です。
  • 県は、提供企業と受入企業の実施希望時期や実施希望地域に基づき、両者をマッチングします。
  • 提供企業は、マッチングが成立した受入企業の事業所にスポーツトレーナー等を派遣し、就業時間内に、女性従業員を対象とした原則全3回構成の運動プログラムを、無料で提供します。

(注記)県からの補助金等財政的支援はありません。

[画像:スキーム]



提供企業のメリット

  • 県がマッチングを行うため、多様な事業所とつながる機会が得られます。
  • 女性の健康に関心のある企業に、運動プログラムを体験してもらうことができます。
  • 県のウェブサイトで提供企業や運動プログラムを紹介するため、県民のほか、県内自治体・企業団体等に、幅広くPRできます。

受入企業のメリット

  • 希望する運動プログラムを、無料で体験的に2種類まで利用可能です。
  • スポーツトレーナー等が、正しい運動方法で女性従業員の健康をサポートします。
  • 皆で一緒に運動に取り組むから、新しいコミュニケーションも生まれやすいです。

利用要件について(下記2パターンのうち、いずれかで利用可能)

1.運動プログラムを、同一事業所で2度利用できます。


ただし、2度目は、1度目に利用したプログラムとは異なるプログラムに限られます。

[画像:運動プログラムを、同じ事務所で2度まで利用できる]

2.運動プログラムを、異なる2か所の事業所で、1度ずつ利用できます。
ただし、利用できるプログラムは、事業所ごとに異なるプログラムとなります。

[画像:プログラムを、異なる2か所の事業所で、1度ずつ利用できる]

プログラムをご提供いただいたエクササイズ提供企業一覧

(注記)企業名五十音順

実施結果

応募者数
提供企業 15者
受入企業 (応募企業数) 43者

(上記のうち、エクササイズ実施企業数)

39者
エクササイズ実施数

46プログラム

これまでの取組

令和5年度職場訪問エクササイズ事業

  • 事業者
  • 健康・福祉
  • 3.すべての人に健康と福祉を

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は健康医療局 保健医療部健康増進課です。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /