このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 文化財保護 > 発見に伴う銃砲刀剣類の新規登録手続きについて
更新日:2024年11月15日
ここから本文です。
銃砲刀剣類の登録は、原則、発見者の居住する都道府県教育委員会で行います。
登録の対象と認められる古式銃砲は、日本製銃砲にあってはおおむね慶応三年以前に製造されたもの、外国製銃砲にあってはおおむね同年以前に我が国に伝来したものであって、火縄式、火打ち石式、管打ち式、紙薬包式又はピン打ち式(かに目式)の銃砲で、形状、象嵌、彫り物等に美しさが認められるもの又は資料として価値があるものとされています。
※(注記) 事前に開催通知が送付されていない方は、審査会に参加できません。
調整・世界遺産登録推進グループ
電話 045-210-8351(平日8時30分から17時15分まで)
このページの所管所属は教育局 生涯学習部文化遺産課です。