ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ふくしま復興情報ポータルサイト ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま

本文

関船団地(いわき市)の完成写真

更新日:2020年2月3日更新

団地概要

  • 建設場所:いわき市常磐関船町杭田 地内
  • 構造・階数:鉄骨造 3階建て
  • 棟数・戸数:2棟・27戸
  • 入居予定時期:平成28年1月

【完成イメージ図】
関船パース
(注記)イメージ図の右側が1号棟、左側が2号棟です。

平成27年12月の進捗状況 ★建物完成★

【関船団地】 建物完成

いわき市内では初めてとなる、民間事業者が建設する住宅を県が買い取る方式により整備した復興公営住宅が完成しました。
この方式を採用したことにより、整備期間を当初想定より4ヶ月間短縮することができました。
平成28年1月8日には、入居者が出席する中、鍵引き渡し式を行いました。

【団地全景(南側)】
関船12-1
南側から見た団地全景です。
写真奥から1号棟、2号棟です。

【団地全景(北側)】
関船12-2
各棟には、エレベータを設けました。

【1号棟全景(南側)】
関船12-3
外壁には木質部材を採用し、木に覆われた温かみのある外観になりました。
また、敷地南側には、集会所や植栽を配置しています。

【2号棟全景(南側)】
関船12-4
1階の車椅子対応住戸には、外部スロープを設けました。

【エントランス外観】
関船12-5
エントランスの内外装材にも木材を使い、落ち着きのある空間を造りました。

【コミュニティスペース】
関船12-6
エントランスの一角には、コミュニティスペースを設けました。

【共用廊下】
関船12-7
各住戸の玄関周りにも木材を活用しました。

【車椅子対応住戸内(リビング・ダイニング)】
[画像:関船12-8]
1階3LDKタイプ住戸の一つは、車椅子にも対応する住戸です。
車椅子対応の流し台を設置しました。

【一般住戸内(リビング・ダイニング)】
[画像:関船12-9]
一般住戸の内部写真です。
一般住戸は、対面キッチンとしました。

【コミュニティ集会所】
関船12-10
入居者同士はもとより、入居者と地域の方々が交流できるようコミュニティ集会所を整備しました。
屋根に太陽光パネルを設け、環境負荷の低減を図っています。

平成27年11月の進捗状況

【関船団地】 [1号棟] 内外装工事中 [2号棟] 内外装工事中

関船11-1
[1号棟]屋根工事や建具工事が完了しました。
来月は、内外装工事や外構工事を行い、最終的な仕上げに入ります。

関船11-2
[2号棟]1号棟と同様に、来月から最終的な仕上げに入ります。

平成27年10月の進捗状況

【関船団地】 [1号棟] 外壁工事中 [2号棟] 外壁工事中

関船10-1
[1号棟]1号棟では、鉄骨の建て方が完了し、外壁工事を施工しています。
1〜3階までの南面の外壁工事が完了しました。

関船10-2
[2号棟]2号棟でも、外壁工事中です。

平成27年9月の進捗状況

【関船団地】 [1号棟] 基礎工事中 [2号棟] 鉄骨工事中

関船9-1
[1号棟]1号棟では、住棟や集会所の基礎配筋を施工中です。

関船9-2
[2号棟]2号棟では、鉄骨の建て方に着手しました。

平成27年8月の進捗状況

【関船団地】 地盤改良工事中

関船8-1
いわき市の関船団地は、民間事業者が建設する住宅を県が復興公営住宅として買取る整備方式により、工事を進めています。
この方式を採用したことにより、完成時期を当初予定より前倒しできる見込みとなりました。
8月から着工し、現在は、基礎部分の地盤改良工事を施工しています。
上の写真は、1号棟の作業状況です。

関船8-2
こちらの写真は、2号棟での基礎部分の地盤改良作業状況です。

だいやまーく入居に関するお問い合わせ先
福島県復興公営住宅入居支援センター
専用ダイヤル 024-522-3320
電子メール ffkjss@bz04.plala.or.jp
受付時間 8:30〜17:15(土日、祝日を除く)
〒960-8043 福島県福島市中町8-2 福島県自治会館7階

ふくしま復興情報ポータルサイト ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま
福島県庁

〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16
Tel:024-521-1111(代表)
このサイトについて

© 2023 Fukushima Prefecture.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /