ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ふくしま復興情報ポータルサイト ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま

本文

城北団地(会津若松市)の完成写真

現在地 ふくしま復興情報ポータルサイト > 生活環境の整備 > 復旧・復興工事の状況 > 城北団地(会津若松市)の完成写真
更新日:2020年2月3日更新

団地概要

  • 建設場所:会津若松市城北町 地内
  • 構造・階数:木造戸建て(又は2戸1棟)
  • 戸数:30戸
  • 入居可能時期:平成28年7月〜9月

平成28年8月の進捗状況 ★建物完成★

【城北団地】 建物完成

県内で初めて仮設住宅の材料を再利用して建設した城北団地が完成しました。
8月25日には、入居者をはじめ関係市町村長や地元関係者が出席する中、鍵引渡式を行いました。

【団地全景】
城北8-1
城北団地の全景写真です。
全30戸のうち、木造平屋建ての16棟20戸は仮設住宅の材料を再利用した住宅です。

【団地全景】
城北8-2
写真の平屋建て住宅は、仮設住宅の材料を再利用した住宅です。

【建物全景(平屋建て2LDKタイプ)】
城北8-4
木造平屋建て2LDKタイプの外観写真です。
2世帯分の仮設住宅を1世帯分の復興公営住宅として建設しました。

【建物全景(平屋建て1LDKタイプ)】
城北8-5
木造平屋建て1LDKタイプの外観写真です。
1LDKタイプは、2戸1棟住宅として建設しました。

【建物全景(2階建て3LDKタイプ)】
城北8-6
仮設住宅を再利用した住宅に加え、2階建て3LDKタイプを新たに建設しました。
中央の通路から、それぞれの玄関に入ります。

【LDK(平屋建て2LDKタイプ)】
城北8-7
平屋建て2LDKタイプのリビング・ダイニング・キッチンです。
対面キッチンを採用しました。

【洋室(平屋建て2LDKタイプ)】
城北8-8
平屋建て2LDKタイプの洋室です。

【和室(平屋建て2LDKタイプ)】
城北8-9
平屋建て2LDKタイプの和室です。

【玄関(平屋建て2LDKタイプ)】
城北8-10
平屋建て2LDKタイプの玄関です。

【玄関脇収納(平屋建て2LDKタイプ)】
城北8-11
玄関脇に大きな収納スペースを設けました。

【洗面・脱衣室、浴室(平屋建て2LDKタイプ)】
城北8-14

【トイレ(平屋建て2LDKタイプ)】
城北8-15
トイレには、高齢者でも安心して利用できるよう手すりを設置しました。
トイレ脇の階段からロフトに上がることができます。

【ロフト(平屋建て2LDKタイプ)】
城北8-12
収納スペースとして利用できるロフトを設けました。

【リビング・ダイニング(2階建て3LDKタイプ)】
城北8-17
2階建て3LDKタイプのリビング・ダイニングです。

【キッチン(2階建て3LDKタイプ)】
城北8-18
2階建て3LDKタイプのキッチンです。
写真奥が、リビング・ダイニングになります。

【1階和室(2階建て3LDKタイプ)】
城北8-19
2階建て3LDKタイプの1階和室です。
リビング・ダイニングの隣に配置しました。

【2階洋室(2階建て3LDKタイプ)】
城北8-20
2階建て3LDKタイプの2階洋室です。

【2階洋室(2階建て3LDKタイプ)】
城北8-21
2階建て3LDKタイプの2階和室です。

【小屋裏収納(2階建て3LDKタイプ)】
城北8-22
2階建て3LDKタイプには、小屋裏収納を設けました。

【洗面・脱衣室(2階建て3LDKタイプ)】
城北8-23
2階建て3LDKタイプの洗面・脱衣室です。

【浴室(2階建て3LDKタイプ)】
城北8-24
2階建て3LDKタイプの浴室です。
追炊き機能付きの給湯器を設置しました。

【トイレ(2階建て3LDKタイプ)】
城北8-25
2階建て3LDKタイプのトイレです。

【集会所(外観)】
城北8-26
入居者同士はもとより、入居者と地域の方々が交流できるようコミュニティ集会所を整備しました。

【集会所(内観)】
城北8-27
集会所の室内です。20帖の広さがあります。

平成28年7月の進捗状況

【城北団地】 建築工事中

城北7-1
敷地南側から見た全景写真です。
外装の仕上げ作業が完了し、外部足場を解体しました。

城北7-2
駐車場の舗装など外構工事も進んでいます。

城北7-3
写真は、外壁工事の施工状況です。
仕上板張りの後、木材保存剤を塗布しています。

城北7-4
会津若松市立一箕中学校の生徒が職場体験を実施しました。
写真は、安全掲示板で説明を受けている状況です。

平成28年6月の進捗状況

【城北団地】 建築工事中

城北6-1
敷地南側から見た全景写真です。
仮設足場を組み、外部の仕上げ作業を行っています。

城北6-2
外壁が張り終わった棟では、足場の解体が完了しています。

城北6-3
屋根葺き状況の写真です。
応急仮設住宅の屋根材を再利用して省資源化を図っています。

城北6-4
写真は、外壁板の下張り状況です。
下張りには再利用品を使っています。
下張りの上に新材の板を張り付けて仕上げます。

城北6-5
国土交通省阿賀野川河川事務所が主催する現場見学会が実施され、6月1日には喜多方桐桜高校、6月10日には会津農林高校が現場を見学しました。
木材の再利用に対する関心が強い印象でした。

平成28年5月の進捗状況

【城北団地】 建築工事中

城北5-1
敷地南側から見た全景写真です。
屋根葺きが完了した住棟が多く見られるようになりました。

城北5-2
仮設足場を組み、外部の仕上げ作業を行っています。

城北5-3
屋根に断熱材敷き込み、断熱性を確保します。

城北5-4
5月25日、日本板倉建築協会の関係者20名程度が現場を視察されました。
現場では、建て方作業の実施状況や内部の施工状況等を見学されました。

平成28年4月の進捗状況

【城北団地】 建築工事中

城北4-1
敷地南側から見た全景写真です。
一部の区画では、建物の建て方工事が完了し、外装工事が始まりました。

城北町4-2
仮設足場を組み立て、屋根葺きや外壁工事を施工しています。

城北町4-3
建て方工事の施工状況写真です。

城北町4-4
外壁の下地材を施工している写真です。
この後、外壁材を張り付けていきます。

平成28年3月の進捗状況

【城北団地】 建築工事中

城北3-1
敷地南側から見た全景写真です。
一部の区画では、建物の建て方工事を開始しました。

城北町3-2
敷地北東部分の全景写真です。
仮設足場を組み、建て方作業を行っています。

城北町3-3
基礎工事が完了し、土台敷きを行いました。

城北町3-4
土台敷きが終わると、建て方工事に入ります。
柱や梁などの大きな部材をクレーンで吊り上げて棟上げを行っていきます。

平成28年2月の進捗状況

【城北団地】 建築工事中(基礎工事中)

城北2-1
敷地南側から見た全景写真です。
今月は、建物の基礎工事を実施しています。

城北町2-2
施工が進んでいる区画では、基礎コンクリートが立上がりました。

城北町2-3
基礎コンクリートの打設状況写真です。

城北町2-4
平成28年2月17日、会津工業高校の建築インテリア科の1年生を対象に現場見学を実施しました。
雪がちらつき、あいにくの天候ではありましたが、重機を間近で見るなど、興味津々の様子でした。

平成28年1月の進捗状況

【城北団地】 建築工事中(基礎工事中)

城北1-1
敷地南側から見た全景写真です。
今月から本格的に建築工事に着手しました。
現在は、基礎工事を実施しています。

城北町1-2
区画ごとに順次、基礎工事を実施しています。
基礎コンクリートの打設後は、ブルーシートにより養生を行っています。

城北町1-3
建物の基礎の配筋・型枠状況です。
この後、コンクリートを打設して基礎が完成します。

平成27年12月の進捗状況

【城北団地】 造成工事完了

城北12-1
敷地南側から見た全景写真です。
宅地の造成工事が完了しました。
今後、建築工事が本格的に始まります。

城北町12-2
宅地や団地内道路、公園などが完成しました。

城北町12-3
現在は、建築工事のための仮設工事を行っています。
写真は、仮囲いを設置している状況です。

平成27年11月の進捗状況

【城北町地区】 造成工事中

城北11-1
敷地南側から見た全景写真です。
引き続き、宅地の整地作業を行っています。

城北町11-2
敷地境界部に設けた大型積ブロックが出来上がってきました。

城北町11-3
団地内道路の整備も行っています。
写真は、下層路盤を転圧している状況です。

平成27年10月の進捗状況

【城北町地区】 造成工事中

城北10-1
敷地南側から見た全景写真です。
宅地や道路の形が見えてきました。

城北町10-2
敷地内の宅地造成を進めています。

城北町10-3
団地内の排水を処理するための側溝布設状況写真です。

城北町10-4
10月27日、高木復興大臣が現地を視察され、県の担当者から工事状況の説明を行いました。

平成27年9月の進捗状況

【城北町地区】 造成工事中

城北町9-1
敷地南側から見た全景写真です。

城北町9-2
大型積ブロック工の基礎配筋状況写真です。

城北町9-3
団地内の排水を処理するための道路側溝を布設しました。

平成27年8月の進捗状況

【城北町地区】 造成工事中

城北町8-1
現在、敷地内の土工事、擁壁設置、道路側溝布設などを施工しています。

城北町8-2
写真は、道路側溝の敷設状況です。

城北町8-3
敷地周囲には、積ブロックを設置して、法面を処理しています。

平成27年7月の進捗状況

【城北町地区】 造成工事中

城北町7-1
既存建物(応急仮設住宅)の解体が完了し、造成工事に着手しました。

城北町7-2
土工事を行い、宅地となる地盤や道路の造成を行います。
また、併せて下水道管の布設も行っています。

城北町7-3
今回の復興公営住宅は、解体した応急仮設住宅の部材の一部を再利用して建設します。
解体した部材を一時的に資材置場に仮置きしました。

平成27年6月の進捗状況

【城北町地区】 解体工事中

城北町6-1
城北町地区の工事に着手しました。
既存建物(応急仮設住宅)の解体作業中です。
各棟に足場を掛け、機械・人力併用で解体を行っています。

城北町6-2
解体した材料を再利用するため、現場で集積し、仮設の資材置場に搬出します。

だいやまーく入居に関するお問い合わせ先
福島県復興公営住宅入居支援センター
専用ダイヤル 024-522-3320
電子メール ffkjss@bz04.plala.or.jp
受付時間 8:30〜17:15(土日、祝日を除く)
〒960-8043 福島県福島市中町8-2 福島県自治会館7階

ふくしま復興情報ポータルサイト ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま
福島県庁

〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16
Tel:024-521-1111(代表)
このサイトについて

© 2023 Fukushima Prefecture.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /