団地概要
- 建設場所:二本松市油井町字根柄山 地内
- 構造・階数:木造 平屋建て及び2階建て
- 戸数:70戸
- 入居可能時期:平成28年10月〜平成29年1月
【完成イメージ図】
根柄山パース
平成28年11月の進捗状況 ★建物完成★
【根柄山団地】 建築完成
根柄山団地の70戸が全て完成しました。
避難されている方々が安心して生活いただけるよう、団地内に生活サポート施設も整備しました。
◆だいやまーく 完成住宅の外観や内観を動画でも公開しています。こちらからご覧ください。≪動画による完成住宅の紹介≫
【団地全景】
根柄山11-00
根柄山団地には、2戸1棟型の2階建て3LDKと平屋建て2LDK、戸建て型の平屋建て2LDKを整備しました。
【建物全景(平屋建て2LDKタイプ[2戸1棟])】
根柄山11-01
2戸を1棟として建設した平屋建て2LDKタイプの全景写真です。
【玄関アプローチ(平屋建て2LDKタイプ[2戸1棟])】
根柄山11-1-01
駐車場から玄関までのアプローチには、スロープを設けました。
【リビング・ダイニング(平屋建て2LDKタイプ[2戸1棟])】
根柄山11-1-03
様々な使い方に対応できるようリビングと和室に3枚引きの引戸を設けました。
2つの居室を一体的に利用することもできます。
【和室(平屋建て2LDKタイプ[2戸1棟])】
根柄山11-1-04
和室には押入れを設けました。
【キッチン(平屋建て2LDKタイプ[2戸1棟])】
根柄山11-1-05
2戸1棟タイプは、独立キッチンを採用しました。
【洗面脱衣所(平屋建て2LDKタイプ[2戸1棟])】
根柄山11-1-06
洗面脱衣所には、化粧洗面台と洗濯機パンを設けました。
【洗面脱衣所(平屋建て2LDKタイプ[2戸1棟])】
根柄山11-1-07
浴室には、追炊き機能付きの給湯器を設置しました。
また、高齢者でも安心して利用できるよう手すりを設置しました。
【トイレ(平屋建て2LDKタイプ[2戸1棟])】
根柄山11-1-08
トイレにも、手すりを設置しています。
【建物全景(2階建て3LDKタイプ[2戸1棟])】
根柄山11-02
2戸を1棟として建設した2階建て3LDKタイプの全景写真です。
【リビング・ダイニング(2階建て3LDKタイプ[2戸1棟])】
根柄山11-2-01
梁を現しで仕上げ、木のぬくもりを感じられるような空間としました。
【1階和室(2階建て3LDKタイプ[2戸1棟])】
根柄山11-2-02
リビングの隣には、和室を配置しました。
押入れも設けています。
【キッチン(2階建て3LDKタイプ[2戸1棟])】
根柄山11-2-03
2戸1棟タイプは、独立キッチンを採用しました。
【2階洋室(2階建て3LDKタイプ[2戸1棟])】
根柄山11-2-04
2階洋室の写真です。2面採光を確保しました。
【2階和室(2階建て3LDKタイプ[2戸1棟])】
根柄山11-2-05
2階にも和室を設けました。
【小屋裏収納(2階建て3LDKタイプ[2戸1棟])】
根柄山11-2-06
2階建てタイプには、小屋裏収納を設けました。
【建物全景(平屋建て2LDKタイプ[戸建て])】
根柄山11-03
戸建てで整備した平屋建て2LDKタイプの全景写真です。
【LDK・和室(平屋建て2LDKタイプ[戸建て])】
根柄山11-3-01
リビングと和室を一体的に利用できるよな間取りとしました。
建具を閉めて和室を個室として利用することもできます。
【LDK・和室(平屋建て2LDKタイプ[戸建て])】
[画像:根柄山11-3-02]
戸建てタイプは、対面キッチンを採用しました。
【集会所・生活サポート施設(外観)】
根柄山11-4
写真右側が集会所、左側が生活サポート施設になります。
集会所の屋根に太陽光パネルを設け、環境負荷の低減を図っています。
【集会所(内観)】
根柄山11-5
集会所の談話コーナーです。
入居者同士はもとより、入居者と地域の方々が交流できるように整備しました。
【生活サポート施設(内観)】
根柄山11-6
生活サポート施設の食堂兼機能訓練室です。
高齢者などに対する生活支援を行えるよう施設を整備しました。
平成28年10月の進捗状況
【根柄山団地】 建築工事中
根柄山10-1
今月は、新たに12戸の建築工事が完了し、11月1日から入居が開始されました。
施工中の住棟では、外構工事や内装の仕上げ工事を行っています。
根柄山10-2
屋外スロープの手すりを設置している状況写真です。
根柄山10-3
内部では、流し台の取り付けなど、仕上げ工事を行っています。
平成28年9月の進捗状況
【根柄山団地】 建築工事中
根柄山9-1
今月は、4戸の建築工事が完了し、10月1日から入居が開始されました。
今後も、順次完成を迎える予定です。
根柄山9-2
外装工事が完了し、順次、足場の解体が進んでします。
足場を外した後は、外構工事を施工しています。
根柄山9-3
写真は、駐車場の舗装状況です。
平成28年8月の進捗状況
【根柄山団地】 建築工事中
根柄山8-1
区画ごとに順次、建築工事が進んでいます。
写真の住宅では、屋根工事や外壁工事が完了し、間もなく外部足場を解体するところです。
根柄山8-2
写真は、外壁工事の状況です。
サイディングを張り、外壁を仕上げていきます。
根柄山8-3
足場を外した区画では、建物周りで配管工事や外構工事などを施工しています。
平成28年7月の進捗状況
【根柄山団地】 建築工事中
根柄山7-1
先月に引続き、各区画において建築工事を行っています。
施工が早い一部の区画では外装工事が完了し、外部足場の解体が始まりました。
根柄山7-2
写真は、建て方工事の施工状況です。
区画ごとに順次、工事が進められています。
根柄山7-3
内部では、内装工事を施工しています。
写真は、台所の吊戸棚を設置している状況です。
平成28年6月の進捗状況
【根柄山団地】 造成工事、建築工事中
根柄山6-1
施工が早い一部の区画では外壁工事が始まりました。
根柄山6-2
壁に断熱材を取付け、外壁サイディングを張っていきます。
根柄山6-3
基礎工事が完了した住棟では、木工事の土台入れを行っています。
平成28年5月の進捗状況
【根柄山団地】 造成工事、建築工事中
根柄山5-1
建築工事が本格化しています。一部の区画では棟上げが完了しました。
写真は、建て方工事の施工状況です。建物の軸組みや間柱を組み立てていきます。
根柄山5-2
棟上げが完了した住宅では、屋根の下地材などの施工を行っています。
順次、外装工事も進んでいきます。
根柄山5-3
建物が沈下しようないよう基礎部分に杭を施工しています。
平成28年4月の進捗状況
【根柄山団地】 造成工事、建築工事中
根柄山4-1
敷地における住宅の位置確認を行いました。
この後、順次、土工事や基礎工事に着手しています。
根柄山4-2
団地内道路の舗装工事も始まっていきます
根柄山4-3
建物の基礎工事の状況写真です。
鉄筋の径や本数に注意しながら、配筋していきます。
平成28年3月の進捗状況
【根柄山団地】 造成工事、建築工事中
根柄山3-1
団地東側の全景写真です。
宅地が仕上がり、建築工事が始まりました。
根柄山3-2
造成工事では、宅地内の道路整備を行っています。
根柄山3-3
写真は、調整池のコンクリート打設状況です。
平成28年2月の進捗状況
【根柄山団地】 造成工事中
根柄山2-1
団地東側の全景写真です。
宅地整形や側溝の敷設が進み、宅地が仕上がってきました。
根柄山2-1
造成工事と並行して、まもなく建築工事が始まります。
根柄山2-3
写真は、排水側溝の施工状況です。
平成28年1月の進捗状況
【根柄山団地】 造成工事中
根柄山1-1
東側から見た全景写真です。
今月は、宅地整形や擁壁の設置、上水道配管の施工などを行いました。
根柄山1-2
上水道配管の施工状況写真です。
団地内の道路敷きに上水道の本管を敷設しています。
根柄山1-3
写真は、調整池の施工状況です。
護岸ブロックの設置がほぼ完了しました。
平成27年12月の進捗状況
【根柄山団地】 造成工事中
根柄山12-1
東側から見た全景写真です。
造成工事が進み、宅地となる地盤や道路の形が見えてきました。
根柄山12-2
北側から見た全景写真です。
宅地周辺や道路に側溝を敷設しています。
根柄山12-3
区画ごとの段差を解消するため、宅地周囲に擁壁を設置しています。
平成27年11月の進捗状況
【根柄山団地】 造成工事中
根柄山11-1
東側から見た全景写真です。
根柄山11-2
ブルドーザーで掘削・押土を行い、宅地を整形していきます。
根柄山11-3
敷地内道路の下層路盤工にも着手しました。
平成27年10月の進捗状況
【根柄山団地】 造成工事中
根柄山10-1
東側から見た全景写真です。
根柄山10-2
盛土した法面を整形して宅地を造っていきます。
根柄山10-3
写真は、調整池の護岸ブロックを積んでいるところです。
平成27年9月の進捗状況
【根柄山団地】 造成工事中
根柄山9-1
東側から見た全景写真です。
根柄山9-2
ブルドーザーで地山を掘削押土し、造成しています。
根柄山9-3
調整池に流入する水路を施工しています。
根柄山9-4
調整池の床堀を行っています。
平成27年8月の進捗状況
【根柄山団地】 造成工事中
根柄山8-1
地山を切り盛りして、宅盤の高さで整形を行っています。
根柄山8-2
敷地周囲においては、地山を掘削して、法面を整形しています。
根柄山8-3
雨水排水のための側溝を設置しています。
雨水排水は、防災調整池に一時的に溜めてから敷地外に排水します。
平成27年7月の進捗状況
【根柄山団地】 造成工事中
根柄山7-1
左側の地山を掘削・押土して、低い箇所に盛土しています。
根柄山7-2
手前の地山の掘削・押土して、低い箇所に盛土しています。
平成27年6月の進捗状況
【根柄山団地】 造成工事中
根柄山6-1
樹木の伐採作業が終わり、現在は土工事を行っています。
根柄山6-2
上の写真は、表土剥ぎ、丁張り状況写真です。
奥の地山を削り、谷部に土を埋めて平地を作ります。
根柄山6-3
写真の奥側に盛土を行い、仮設調整池を作っていきます。
平成27年5月の進捗状況
【根柄山団地】 造成工事中
根柄山5-1
樹木の伐採作業もほぼ終わりを迎えています。
根柄山5-2
現在、伐採した木を集積して、場外に搬出しています。
平成27年4月の進捗状況
【根柄山団地】 造成工事中
根柄山4-1
根柄山団地の造成工事に着手しました。
現在は、樹木伐採を行っています。
福島県復興公営住宅入居支援センター
専用ダイヤル 024-522-3320
電子メール ffkjss@bz04.plala.or.jp
受付時間 8:30〜17:15(土日、祝日を除く)
〒960-8043 福島県福島市中町8-2 福島県自治会館7階