ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ふくしま復興情報ポータルサイト ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま

本文

日和田団地(郡山市)の完成写真

更新日:2020年2月3日更新

団地概要

  • 建設場所:郡山市日和田町字原 地内
  • 構造・階数:鉄筋コンクリート造 4階建て
  • 棟数・戸数:1棟・20戸
  • 入居可能月:平成26年11月

hiwada

平成26年10月の進捗状況 ★建物完成★

【日和田団地】 建物完成

10月30日に県営としては初めての復興公営住宅が完成し、いよいよ入居が始めることとなりました。
11月7日には、鍵引き渡し式を開催しました。その様子は、こちらのホームページをご覧ください。

【全景(南側)】
hiwada10-1
南側から見た建物の全景写真です。
1階に2LDKが4戸、2〜4階に3LDKが16戸、合計20戸が完成しました。
屋上には、集会所や共用灯のための太陽光発電設備を設置しました。

【全景(北側)】
hiwada10-2
奥に見えるのは集会所です。入居する方々や周辺に避難されている方々も含めて交流できる施設として整備しました。

【全景(西側)】
hiwada10-3

【共用廊下】
hiwada10-4
共用廊下は、幅員を広くとり、コミュニケーションの場としても利用できるよう計画しました。
また、各住戸の北側居室と共用廊下の間に干渉スペースを設けることで、プライバシーにも配慮しました。

【エレベーター】
hiwada10-5
3階以上の復興公営住宅には、エレベーターを設置しています。

【室内(リビング)】
hiwada10-6
居室同士の段差を無くし、バリアフリー化を図りました。
また、住戸内に梁などの凹凸がないため、デッドスペースが少なくなっています。

【室内(和室)】
hiwada10-3
住戸内は引戸を採用し、居住性を向上しています。

【リビング・台所】
hiwada10-8
左はリビングから台所を臨む写真、右は台所の写真です。
台所と居室を分離することで、臭気、結露を抑える計画としました。

【トイレ・洗面脱衣室】
hiwada10-9
トイレは、台所側と洗面脱衣室側の2箇所に出入り口を設けることで、介助スペースを確保し、利便性を向上しました。

【浴室】
hiwada10
浴室には、追炊き機能付きの給湯器を設置しました。

平成26年9月の進捗状況

【日和田団地】 内装、集会所、外構工事中

hiwada9-1

現在、今月末の完成を目指し、内装仕上げ工事、集会所工事、外構工事が進められています。
外装工事が完了し、9月下旬に外部足場が解体されました。

hiwada9-2

内部では、内装工事が進められています。
写真は、天井ビニルクロス張りの状況です。

平成26年8月の進捗状況

【日和田団地】 内外装工事中

hiwada8-1

10月末の完成を目指して施工中です!!!

hiwada8-2

外装工事が着々と進んでいます。

hiwada8-3

1階から順に内装工事が進められており、3階まで内装木下地が完了しています。
現在、1階ではクロス貼りに取りかかっています。

平成26年7月の進捗状況

【日和田団地】 躯体工事完了

hiwada7

7月上旬に躯体コンクリートが打ち上がりました。

hiwada7

1階内部の間仕切り壁の下地施工状況です。
現在、2階内部まで施工が進んでいます。

平成26年6月の進捗状況

【日和田団地】 4階躯体工事中

hiwadazenkei2606

現在、4階躯体工事中です。
躯体工事も終盤となり、内外装工事が本格化します。

hiwadasekou2606

上の写真は、4階床スラブ配筋状況写真です。
壁式鉄筋コンクリート造で、床には中空スラブを採用しています。

だいやまーく入居に関するお問い合わせ先
福島県復興公営住宅入居支援センター
専用ダイヤル 024-522-3320
電子メール ffkjss@bz04.plala.or.jp
受付時間 8:30〜17:15(土日、祝日を除く)
〒960-8043 福島県福島市中町8-2 福島県自治会館7階

ふくしま復興情報ポータルサイト ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま
福島県庁

〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16
Tel:024-521-1111(代表)
このサイトについて

© 2023 Fukushima Prefecture.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /