ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 入札用度課 > 電子見積合わせ・オープンカウンター方式への参加方法

電子見積合わせ・オープンカウンター方式への参加方法

掲載日:2025年10月9日更新

電子見積合わせ・オープンカウンター方式に参加するには

電子見積合わせ・オープンカウンター方式による見積合わせに参加するには、以下の(1)〜(3)の事前準備が必要です。

(1)福島県の物品購入(修繕)競争入札参加有資格者名簿に登録されていることが必要です。名簿登録についてはこちらのページをご覧ください。

(2)電子入札システムを利用するためのパソコンと設定が必要です。必要となるパソコンの性能や設定はこちらの資料をご覧ください。
(注記)パソコン設定に関するお問い合わせは、(株)日立システムズ電子入札システム統合ヘルプデスク(電話番号:0570-021-777 平日午前9時〜12時、午後1時〜5時まで受付)へお願いします。

(3)電子入札システムの利用者登録をする必要があります。電子入札システム用のICカード(有料)を用いるか又はユーザーID登録申請(無料)のいずれかの方法により行ってください。
(注記)ただし、条件付一般競争入札に参加するには電子入札システム用のICカードを購入し利用者登録する必要があります。購入方法等の詳細はこちらのページをご覧ください。

ICカード(有料)で利用者登録する方法

ICカードでの利用者登録方法についてはこちらのページをご覧ください。

ユーザーID登録申請(無料)で利用者登録する方法

ユーザーIDの登録申請は以下の(1)〜(3)の順に行ってください。
(注記)ICカードで利用者登録済みの場合、原則としてユーザーID登録申請を行わないでください。ただし、ユーザーIDを登録したい理由がある場合は、申請前に入札用度課へ電話でご連絡ください。
(注記)ユーザーIDは各事業者に対し一つずつしか付与できないため、登録申請を行う部署・担当者をあらかじめ社内で決めて登録申請をしてください。

(1)電子入札補助アプリをインストール
電子入札システムを利用するには(一財)日本建設情報総合センター(Jacic)が頒布するアプリケーションが必要です。
以下のzipファイルをダウンロードし、インストール手順書に沿ってインストールしてください。
電子入札補助アプリインストール手順書 電子入札補助アプリ[zipファイル]

(2)電子入札補助アプリの許可URLリストの登録
アプリインストール後、以下のリスト登録手順書に沿ってアプリの許可URLリストの登録をしてください。
許可URLリスト登録手順書

(3)ユーザーID登録申請
こちらから電子入札システムに接続し、以下の登録申請手順書に沿ってID登録申請をしてください。登録申請後、県が申請について許可をすることでユーザーIDでの利用者登録は完了します。
(注記)登録申請中、有資格者名簿の「登録番号」と「商号又は名称」を入力する必要があるので、こちらのページで名簿を参照し、登録されている「登録番号」と「商号又は名称」を確認してください。
ユーザーID登録申請手順書(1) ユーザーID登録申請手順書(2)
(注記)登録申請から許可までは一定の期間を要しますので、参加したい調達案件がある場合は、期間に余裕を持って申請してください。急ぎで許可が必要な場合は、入札用度課へ電話でお知らせください。
電話番号:024-521-7413

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /