除雪作業
除雪作業
当管内は会津地方の北西部に位置しており、内陸型の気候を呈した豪雪地域です。そのため冬期間における地域住民の暮らしを守ることが最も重要であります。安全で円滑な住民生活を確保するため、除雪作業・雪量観測を行っています。
除雪作業
除雪延長
※(注記)冬期通行止め区間および自転車道を除く
除雪作業実績
歩道除雪車 ( 小型ロータリ )
12台雪量観測箇所 (主要観測地 )
雪量情報についてはこちらをクリックしてください→福島県道路管理課雪量情報HP
除雪作業を効率よく進めるために次のことにご協力をお願いします
喜多方建設事務所では、降雪期の県民の安全・安心を確保するため、国道 ( 国道49号除く )・県道の除雪作業を行っておりますが、除雪作業時の事故防止を図る上で、県民のみなさまのご理解とご協力をお願いいたします。
除雪作業について
路上作業は概ね15cmの積雪があった場合や吹溜等で交通障害が発生する場合に出動しますが、効率的な除雪作業を行うにあたり次の点にご協力をお願いします。
路上駐車は絶対にやめましょう
路上駐車は大変危険なばかりか、除雪作業に大変支障をきたすため絶対にしないでください。
屋根からの雪・宅内の雪に責任を持ちましょう
屋根からの雪が道路に落ちた場合は建物所有者が片付けてください。また、雪止めや 「落雪危険」 等の注意喚起の看板を設置するなど歩行者に被害が及ばないようにしてください。
車道に雪を出さないでください
車道へ雪を出してしまいますと、道路がでこぼこになったりして交通事故や道路障害の原因になり、非常に危険ですので、車道への雪出しはやめてください。
消雪施設のある道路を運転する際は、モラルのある運転を心がけましょう
消雪散水中の道路を自動車で通行する際は、歩行者 ( 特に通勤通学時間帯 ) に水がかからないようスピードを落とし、モラルのある運転を心がけてください。
道路から家庭までの除雪にご協力ください
車道の除雪後、玄関先や車庫前にどうしても雪が残ってしまいます。 除雪作業で各個人の出入り口を塞ぐ場合もありますが、出入り口の確保については各自で処理していただくようご協力をお願いします。
除雪に関するお問合せ 喜多方建設事務所 管理課 0241-24-5720