環境創造センター成果報告会
掲載日:2019年5月22日更新
令和元年5月20日開催環境創造センター成果報告会発表資料
成果報告会口頭発表プログラム[PDFファイル/185KB]
成果報告会ポスター発表プログラム [PDFファイル/326KB]
キーノートスピーチ -環境創造センターへの期待- [PDFファイル/2.76MB]
環境創造センターのフェーズ2に向けて [PDFファイル/3.22MB]
放射線計測部門 放射線計測部門の取組について [PDFファイル/1.56MB] 電解濃縮装置を使用した低濃度トリチウム分析の試み [PDFファイル/3.51MB] 機械学習を用いた放射線測定技術の開発 [PDFファイル/4.09MB] 放射線計測部門ポスター発表資料 [PDFファイル/9.99MB]
除染・廃棄物部門 除染・廃棄物部門の取組について [PDFファイル/826KB] これまでの除染の状況と今後について [PDFファイル/2.74MB] 捕獲イノシシの円滑な処理に向けた技術的な知見 [PDFファイル/3.59MB] 除染・廃棄物部門ポスター発表資料 [PDFファイル/6.94MB]
環境動態部門 環境動態部門の取組について [PDFファイル/1.16MB] 森林・河川等の環境中における放射性セシウムの動き [PDFファイル/4.28MB] 福島県における野生動物の放射性核種汚染[PDFファイル/5.94MB] 環境動態部門ポスター発表資料(前半) [PDFファイル/11.35MB]
環境創造部門 環境創造部門の取組について [PDFファイル/1.81MB] 地産地消型エネルギーを活用した地域イノベーションの事例 [PDFファイル/5.53MB] 災害廃棄物に備える研究 [PDFファイル/3.35MB] 猪苗代湖におけるpH中性化後のCOD上昇メカニズムについて [PDFファイル/1.48MB]
環境創造センター成果報告会を開催します!
この度、当センターを構成する福島県、日本原子力研究開発機構(JAEA)、国立環境研究所(NIES)の三機関がともに環境回復・環境創造に向けて取り組む調査研究を中心とする成果を関係者に提供するため、標記報告会を開催することといたしました。ぜひおいでください。
日時:令和元年5月20日(月曜日) 11時00分から17時10分まで
場所:福島県環境創造センター交流棟「コミュタン福島」
(休館日ですが、成果報告会参加者は入館いただけます。)
詳細は下記チラシをご覧ください。
環境創造センター成果報告会チラシ [PDFファイル/1.17MB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)