ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 社会福祉課 > ふくしまふくしみらいキャンパスを希望する高校を募集します!

ふくしまふくしみらいキャンパスを希望する高校を募集します!

掲載日:2025年6月9日更新

チラシ

本事業は、福島県内で活躍する若手介護職員と、介護・福祉業界で積極的に多様な取り組みを行っているサポーター講師を招き、学校に訪問して行うキャリア教育プログラムです。

このプログラムの目的は、介護や福祉の仕事の魅力や社会的意義を多角的な視点から高校生に伝えることです。介護や福祉に興味があるかどうかに関わらず、生徒たちが自分の価値観を見つめ直し、社会の中で自分たちがどのように貢献できるかを考えるきっかけを提供します。

福島をはじめ、全国各地で少子高齢化が進み、社会が抱える問題はますます多岐にわたることが予測されています。
このプログラムを通じて、社会に貢献するさまざまな方法を学び、自分にできることを考えながら、「福島の未来を担う人材の育成」を目指します。

【特設サイト】

https://fukushi-mirai-campus.com/

概要

1 募集期間 令和7年6月〜令和8年2月末日 (注記) 日時は、申込受付後調整の上、決定します。

2 対象者 福島県内の高校生等(15回程度)

3 サポーター講師

要望を踏まえ、サポーター講師等をカスタマイズしながら講話等を実施します。

(1)介護福祉士として活躍するサポーター講師

しろまる はたつん氏 介護福祉士/インフルエンサー

しろまる 上条百里奈氏 白梅学園大学研究員/介護福祉士/モデル
(注記)令和7年6月〜9月はお受けできませんのでご了承ください。

(2)介護・福祉領域の課題解決に取り組むサポーター講師

しろまる 社会福祉法人ライフの学校 地域にひらかれた福祉施設を運営

しろまる 株式会社ビジョナリー 日本一マッチョが多い介護の会社

しろまる 濱野将行氏 一般社団法人えんがお代表理事

しろまる 萩原涼平氏 NPO法人ソンリッサ代表理事

しろまる 小口貴幸氏 一般社団法人KAiGO PRiDE理事

しろまる 中浜崇之氏 株式会社Salud代表取締役

(3)テクノロジーを使い介護や福祉の課題解決に取り組むサポーター講師

しろまる 遠藤康弘氏 シニアリンク・コミュニケーション株式会社代表取締役

しろまる 田中亜利砂氏 株式会社Picto Care代表取締役

しろまる 杉浦太紀氏 株式会社Magic Shields取締役COO

講師詳細情報(プログラム説明資料) [PDFファイル/10.61MB]

4 授業の基本構成

授業は2コマ分(90〜110分程度)を基本とした構成を想定しておりますが、ご希望に合わせて時間の短縮や内容の調整も可能です。
基本構成は以下のとおりです。

(1)サポーター講師講話(35分)

(2)若手介護職員による講話(20分)

介護の仕事の魅力について、県内若手介護職員による講話を行います。

(3)グループワーク・意見交換(15分)

(1)(2)の内容を受け、受講者間でのグループワークや意見交換の時間を設けます。

5 開催費用 無 料

6 申込方法 以下の申込フォームよりお申し込みください。

申込フォーム: https://form.run/@fukushimafukushi2025

7 申込締切 実施希望月の1か月前まで(最終申込締切:令和8年1月末日)

8 問合せ先 株式会社Blanket(運営受託事業者)

電 話 03-6801-5628

メール contact@blan-ket.com

開催要項 [PDFファイル/169KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /