ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 統計課 > 栄えある「統計グラフコンクール」入選作品を発表します!

栄えある「統計グラフコンクール」入選作品を発表します!

掲載日:2020年11月4日更新

歴史ある 「福島県統計グラフコンクール」の27年度受賞作品、ついに発表!

審査会風景写真

.
今年の6月から9月まで募集した福島県統計グラフコンクールに、今年もたくさんのご応募ありがとうございました。

去る9月11日の金曜日に開催された「審査会」において、全応募作品177点(255人)の中から入選作品が選ばれました!

  • 福島県知事賞 4点
  • 福島県教育委員会教育長賞 4点
  • 福島県統計協会名誉会長賞 13点
  • 佳作 12点
  • 努力賞17点

このページでは、入賞作品の中から、「知事賞」、「教育長賞」及び「統計協会名誉会長賞」に入選した作品を掲載します!

(注記)福島県統計グラフコンクールとは
統計知識の普及向上と統計技術の向上を図ることを目的として、昭和25年から実施しており、27年度で65回目を迎える歴史あるコンクールです。


(注記)作品画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。
(注記)「全国」の表記がある作品は「第63回統計グラフ全国コンクール」において佳作に入賞した作品です。
(注記)県内各地で巡回展を開催します!力作をぜひ直にご覧ください!


福島県知事賞

作品画像をクリックすると、受賞者の言葉と審査員講評がご覧になれます。

「チラシ しらべ」 「自転車はすき?」 「目を大切にしている?」 「知ってる?高血圧の現状〜高血圧の二大合併症死亡率 福島がワースト1!〜」
福島県教育委員会教育長賞

作品画像をクリックすると、審査員講評がご覧になれます。

「みんなはしゅくだい どうしてる?」 「みんな大好き 福島のくだもの」 「みんな大好き 日本の米」 「大丈夫?地震対策〜油断しないで!いつ来るか分からない地震〜」

福島県統計協会名誉会長賞
「ありがとう じぃじ ばぁば」 「きゅうりなんぼんとれたかな?」 「クラスのみんなのすきな車 いえにある車しらべ」 「夢かなえよう」 「福島県と日本のさい高気温調べ」
「私の家の新聞おりこみ調べ」 「われら元気なsunfish〜水泳部員に聞きました〜」 「小学校から中学校へ みんなの気持ち」 「もう1度見直そう!自分の生活習慣」 「ようこそ ふくしまへ」
「あなたは依存症になっていませんか?〜平常心を保つ為に〜」 「地球温暖化対策をしよう!」 「平和物語 〜戦後70年の思いに添えて〜」

入選作品巡回展を開催します!

以下の場所と日程で入選作品の巡回展を開催します!

作品を直に見ると、作者のこだわりや、見る人に届けたい熱い気持ちがダイレクトに伝わってきますよ!

会場まで来て、ぜひご覧ください!!

展示場所 開催期間

巡回展風景
26年度 巡回展風景

郡山市(日和田ショッピングモール フェスタ 2階中通り)

平成27年11月19日(木曜日)〜26日(木曜日)
矢吹町(中央公民館 ロビー) 平成27年12月1日(火曜日)〜10日(木曜日)
会津若松市(會津稽古堂 市民ギャラリー) 平成27年12月21日(月曜日)〜25日(金曜日)
いわき市(鹿島ショッピングセンターエブリア ギャラリーエブリア) 平成28年1月12日(火曜日)〜19日(火曜日)
相馬市(相馬市民会館ロビー) 平成28年1月20日(水曜日)〜28日(木曜日)
福島市(コラッセふくしま 1階アトリウム) 平成28年1月29日(金曜日)〜2月3日(水曜日)
福島県庁2階(連絡通路) 平成28年2月10日(水曜日)〜22日(月曜日)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

(注記)1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
(注記)2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /