[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 統計課 > 2023年漁業センサス結果

本文

2023年漁業センサス結果

ページID:0542734 掲載日:2025年5月28日更新

2025年1月31日(金曜日)公表

2025年5月28日(水曜日)修正公表

この確報は、農林水産省所管のもとに実施した2023年漁業センサスのうち、海面漁業調査(漁業経営体調査)について愛知県分の集計結果をとりまとめたものです。

農林水産省が令和6年12月20日に公表した「2023年漁業センサス結果」の数値に一部誤りがあり、令和7年5月15日(木曜日)に修正データが再公表されました。
これに伴い、本県が令和7年1月31日に公表した集計結果を修正しました。
全国数値の修正であり、愛知県の数値は変更ありません。​
詳細は、正誤表 [PDFファイル/156KB] を御覧ください。
なお、調査結果報告書及び統計表は修正後のものを掲載しております。

結果の特徴

  • 漁業経営体数は1,640経営体で、2018年調査(以下「前回」という。)に比べ284経営体(しろさんかく14.8%)の減少で、1963年(昭和38年)から12回連続の減少
  • 市町村別では南知多町が655経営体(全体の39.9%)、西尾市が375経営体(同22.9%)、田原市が309経営体(同18.8%)の順
  • 販売金額1位の漁業種類別経営体数は、採貝・採藻が465経営体(全体の28.4%)、小型底びき網が285経営体(同17.4%)、刺網(その他の刺網)が171経営体(同10.4%)の順
  • 漁船隻数は2,950隻で、前回に比べ204隻(しろさんかく6.5%)の減少で、1963年(昭和38年)から12回連続の減少
  • 漁業就業者数は2,861人で、前回に比べ512人(しろさんかく15.2%)の減少で、調査項目に追加された1963年(昭和38年)から12回連続の減少
  • 年齢階層別では60歳以上が全体の50.7%

調査結果の概要

2023年漁業センサス調査結果の概要がPDF形式でご覧になれます。

調査結果の概要(漁業経営体数、漁船隻数、漁業就業者数等)です。

調査結果報告書

2023年漁業センサス調査結果報告書がPDF形式でご覧になれます。

表紙、目次、利用にあたって、調査結果の概要、統計表

統計表

2023年漁業センサス結果確定値の統計表がエクセル形式でダウンロードできます。

御利用に際して

くろまる 漁業センサスとは ・・・・・ 漁業センサスの概要を掲載しています。

くろまる 漁業センサス結果の御利用にあたって ・・・・・ 統計表の利用上の注意がわかります。

結果の概要

1 漁業経営体

海面漁業の漁業経営体数は1,640経営体で、前回に比べ284経営体(しろさんかく14.8%)の減少となり、1963年から12回連続の減少となっています。(図1)

市町村別にみると、南知多町が655経営体(構成比39.9%)で最も多く、次いで西尾市が375経営体(同22.9%)、田原市が309経営体(同18.8%)の順となっており、この3市町で全体の8割以上を占めています。(図2)

漁業経営体数の推移
市町村別漁業経営体数

2 漁業種類

販売金額1位の漁業種類別にみると、採貝・採藻が465経営体(構成比28.4%)と最も多く、次いで小型底びき網が285経営体(同17.4%)、刺網(その他の刺網)が171経営体(同10.4%)、のり類養殖が153経営体(同9.3%)、釣(その他の釣)が141経営体(同8.6%)、潜水器漁業が112経営体(同6.8%)、その他の漁業が107経営体(同6.5%)、船びき網が105経営体(同6.4%)の順となっています。

3 漁船

漁船の総数は2,950隻で、前回に比べ204隻(しろさんかく6.5%)の減少となり、1963年から12回連続の減少となっています。

漁船種類別にみると、船外機付漁船が1,691隻(構成比57.3%)、動力漁船が1,252隻(同42.4%)、無動力漁船が7隻(同0.2%)で、前回に比べ船外機付漁船が209隻(しろさんかく11.0%)減少となっています。(表1)

表1 種類別漁船隻数 (単位:隻)
区分 2013年 2018年 2023年 増減率(%)
2023/2018
構成比(%)
総数 4,021 3,154 2,950 100.0 しろさんかく 6.5
無動力漁船 5 1 7 0.2 600.0
船外機付漁船 2,299 1,900 1,691 57.3 しろさんかく 11.0



(小計) 1,717 1,253 1,252 42.4 しろさんかく 0.1
1トン未満 128 51 148 5.0 190.2
1〜3 368 197 247 8.4 25.4
3〜5 524 382 312 10.6 しろさんかく18.3
5〜10 322 271 207 7.0 しろさんかく 23.6
10〜20 372 350 336 11.4 しろさんかく 4.0
20〜30 - - - - -
30〜50 2 1 2 0.1 100.0
50〜100 1 1 - - 皆減
100〜200 - - - - -
200トン以上 - - - - -
1隻当たり
平均トン数
6.21トン 7.13トン 6.41トン しろさんかく10.1

4 漁業就業者

漁業就業者数は2,861人で、前回に比べ512人(しろさんかく15.2%)の減少となり、調査項目に追加された1963年から12回連続の減少となっています。

年齢階層別構成をみると、70歳以上が832人(構成比29.1%)、60〜69歳が619人(同21.6%)、50〜59歳が522人(同18.2%)、40〜49歳が434人(同15.2%)、30〜39歳が272人(同9.5%)、15〜29歳が182人(同6.4%)で、60歳以上が50.7%を占めています。(表2)

表2 漁業就業者数 (単位:人)
区分 2013年 構成比(%) 2018年 構成比(%) 2023年 構成比(%) 増減率(%)
2023/2018
総数 4,319 100.0 3,373 100.0 2,861 100.0 しろさんかく15.2
3,555 82.3 2,937 87.1 2,480 86.7 しろさんかく15.6
764 17.7 436 12.9 381 13.3 しろさんかく12.6

年齢階層別

15〜29歳 310 7.2 221 6.6 182 6.4 しろさんかく17.6
30〜39 468 10.8 342 10.1 272 9.5 しろさんかく20.5
40〜49 614 14.2 519 15.4 434 15.2 しろさんかく 16.4
50〜59 745 17.2 620 18.4 522 18.2 しろさんかく15.8
60〜69 1,115 25.8 718 21.3 619 21.6 しろさんかく13.8
70歳以上 1,067 24.7 953 28.3 832 29.1 しろさんかく12.7
(再掲)60歳以上 2,182 50.5 1,671 49.5 1,451 50.7 しろさんかく13.2
全国 総数 180,985 - 151,701 - 121,389 - しろさんかく20.0
統計調査にご協力をお願いします。

関連コンテンツ

問合せ

愛知県県民文化局県民生活部統計課
経済統計グループ
電話:052-954-6105(ダイヤルイン)
メール:toukei@pref.aichi.lg.jp

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /