本文
「第3期愛知県生涯学習推進計画」の策定について
ページID:0264920
掲載日:2023年4月6日更新
「第3期愛知県生涯学習推進計画」の策定について
愛知県では、2018年3月に、2018年度から2022年度までの5か年を計画期間とする第2期愛知県生涯学習推進計画を策定し、生涯学習を推進してきました。
この度、第2期愛知県生涯学習推進計画の期間が満了することから、第3期生涯学習推進計画を策定し、2023年度から5か年間に渡り、なお一層の生涯学習の推進に取り組んでまいります。
この度、第2期愛知県生涯学習推進計画の期間が満了することから、第3期生涯学習推進計画を策定し、2023年度から5か年間に渡り、なお一層の生涯学習の推進に取り組んでまいります。
1 第3期愛知県生涯学習推進計画策定の趣旨
現行の基本理念「自己を高め、地域とつながり、未来を築く生涯学習社会」を継承しつつ、未曽有の少子高齢・人口減少社会、人生100年時代の到来、貧困と格差の問題、家庭教育の困難化、情報環境の変化、社会のつながりの希薄化など、生涯学習を取り巻く社会経済情勢の変化に対応する。
2 第3期愛知県生涯学習推進計画策定の概要等
(1) 概要
家庭、団体・グループ、学校、生涯学習関連施設、大学等高等教育機関、民間教育事業者、企業、市町村、県の9つの主体に期待される役割を示すとともに、本県生涯学習施策体系の整理と、これに沿った主要事業の内容を明らかにする。
(2) 計画の期間
2023年度から2027年度までの5年間
(3) 基本理念
「自己を高め、地域とつながり、未来を築く生涯学習社会」の実現
(4) 県の生涯学習施策を展開する3つの基本的な柱と、それを支える生涯学習推進体制づくり
・ 第1の柱 自己を高め、豊かに生きる生涯学習
・ 第2の柱 人をつなぎ、地域をつくる生涯学習
・ 第3の柱 未来を築く生涯学習
・ 3つの柱を支える生涯学習推進体制づくり
・ 第2の柱 人をつなぎ、地域をつくる生涯学習
・ 第3の柱 未来を築く生涯学習
・ 3つの柱を支える生涯学習推進体制づくり
3 計画策定の経緯
2021年
7月1日〜20日 県政世論調査の実施
10月22日 令和3年度第1回生涯学習審議会開催
2022年
2月14日 令和3年度第2回生涯学習審議会開催
2月17日 令和3年度第1回生涯学習推進本部幹事会開催
3月10日 令和3年度第1回生涯学習推進本部開催
3月24日 令和3年度第1回生涯学習審議会専門部会開催
8月12日 令和4年度第1回生涯学習審議会専門部会開催
8月23日 生涯学習審議会委員宛て意見照会
12月1日〜31日 パブリック・コメントの実施
2023年
1月19日 令和4年度第2回生涯学習審議会専門部会開催
2月7日 令和4年度第1回生涯学習審議会開催
2月20日 令和4年度第1回生涯学習推進本部会議幹事会開催
3月20日 令和4年度第1回生涯学習推進本部会議開催
7月1日〜20日 県政世論調査の実施
10月22日 令和3年度第1回生涯学習審議会開催
2022年
2月14日 令和3年度第2回生涯学習審議会開催
2月17日 令和3年度第1回生涯学習推進本部幹事会開催
3月10日 令和3年度第1回生涯学習推進本部開催
3月24日 令和3年度第1回生涯学習審議会専門部会開催
8月12日 令和4年度第1回生涯学習審議会専門部会開催
8月23日 生涯学習審議会委員宛て意見照会
12月1日〜31日 パブリック・コメントの実施
2023年
1月19日 令和4年度第2回生涯学習審議会専門部会開催
2月7日 令和4年度第1回生涯学習審議会開催
2月20日 令和4年度第1回生涯学習推進本部会議幹事会開催
3月20日 令和4年度第1回生涯学習推進本部会議開催
4 計画の概要及び全文
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)