[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > 教育・子育て > 教育・学習 > 食育 > 「あいち食育いきいきプラン2015〜第2次愛知県食育推進計画〜」が作成されました

本文

「あいち食育いきいきプラン2015〜第2次愛知県食育推進計画〜」が作成されました

ページID:0336618 掲載日:2011年5月20日更新

第2次愛知県食育推進計画 「あいち食育いきいきプラン2015」

平成23年5月13日(金曜日)に開催された愛知県食育推進会議(県条例により設置、会長は愛知県知事)において、愛知県における今後5年間の食育推進計画である「あいち食育いきいきプラン2015」(以下「プラン」)が作成されました。

1 基本コンセプト

『啓発から実践へ』

平成18年度に作成した第1次プランに基づき食育を推進した結果、県民の食育に対する認知・関心は高まりましたが、食生活での実践はまだこれからです。
今後は、次のステップとして、県民一人ひとりが主体的に食育を実践するよう、関係者が連携・協力して取組を進めます。

2 プランの位置付け

(1)食育基本法第17条に定められた都道府県食育推進計画
(2)県民一人ひとりが主体的に食育に取り組むための指針
(3)関係者が連携・協力して食育に関する取組を総合的・計画的に推進するための基本

3 プランの期間

平成23年度から平成27年度まで

4 目指すべき姿

前プランからの本県の特色である、以下の3本の柱に着目した食育を継承します。
しろまる 食を通じて健康な「体」をつくります
しろまる 食を通じて豊かな「心」を育みます
しろまる 食を通じて「環境」に優しい暮らしを築きます

5 新計画の主な特徴

(1)実践に向け、取組手法を工夫

ア ライフステージと生活場面に応じた食育

あらゆる世代の県民が生涯にわたって健全な食生活を送れるよう、乳幼児から高齢者に至るまで、ライフステージと生活場面に応じた切れ目ない食育を進めます。

イ みんなでいっしょに進める食育

食育に関する取組の実効性を高めるため、様々な関係者が、その役割と特性を活かしつつ、密接に連携・協力して、県民運動として食育を展開します。

(2)実践に向け、踏み込んだ取組を実施

ア 食を通じて健康な体をつくるための取組

【新たな取組例】
しろまる 高校における食育の充実
しろまる 高齢期における食による健康維持
しろまる 思春期からの過度な痩身の予防対策 等

イ 食を通じて豊かな心を育むための取組

【新たな取組例】
しろまる 高齢者の孤食対策
しろまる 学校での継続的な体験学習のための環境づくり
しろまる 高齢者による食事作法や食文化の継承 等

ウ 食を通じて環境に優しい暮らしを築くための取組

【新たな取組例】
しろまる 外食時における食べ残し減量策の促進
しろまる 生産者と消費者の思いを伝える農林水産業の実現
しろまる フードバンク活動の普及啓発 等

エ 食育を支える取組

【新たな取組例】
しろまる 地域食育推進支援会議の開催
しろまる 食育推進ボランティアを始めとする活動主体同士の連携企画の促進 等

プラン本文

「あいち食育いきいきプラン2015」本文

愛知県の食育の取組について

愛知県の食育推進の取組については、ウェブサイト「食育ネットあいち」にて情報発信しておりますので、ご覧ください。

問合せ

愛知県 農林水産部 食育推進課 食育推進グループ
電話:052-954-6396
FAX:052-954-6940
E-mail: shokuiku@pref.aichi.lg.jp

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /