本文
生物多様性保全に関する助成金
ページID:0367027
掲載日:2025年8月20日更新
自然環境保全、調査研究、学習、普及啓発等の活動に関わる助成金・補助金の一部をご紹介します。皆さんの活動にあたって、必要に応じて活用を検討してください。
(詳細は、各制度のWebページや実施団体にてご確認ください。)
2025年8月、愛知県自然環境課調べ
制度名
実施団体
助成対象となる主な活動(自然関連)
公募期間
生物多様性保全推進支援事業
環境省
生物多様性増進活動基盤整備、生物多様性増進活動実施強化、重要生物多様性保護地域等保全再生、動植物園等による生息域外保全、国内希少種の生息環境改善、里山未来拠点形成支援
5月頃 イオン環境活動助成
イオン株式会社
植樹を含む里山の修復、里山の伝承、被災地の里山復興、自然環境教育、野生動植物・絶滅危惧生物の保護
6月頃
2024年度公益信託オータケ記念愛知県自然環境保護基金 [PDFファイル/102KB]
公益信託オータケ記念愛知県自然環境保護基金
自然環境の整備、保全及び保護に関する実践的活動、調査、研究、普及、啓発
11月頃
コメリ緑資金助成
株式会社 コメリ
自然環境保全活動、里地里山保全活動、緑化植栽活動
8月~10月頃
住友理工 夢・街・人づくり助成金 in北尾張
住友理工株式会社
自然環境との共生への貢献
7月頃
プロ・ナトゥーラ・ファンド助成
公益財団法人 自然保護助成基金
自然保護のための調査・研究・保全・教育・普及・啓発活動
6月頃
掲載順不同
上記以外の助成については、地球環境基金内「NGO・NPO向け助成制度一覧」をご参照ください。
地球環境基金HP(独立行政法人 環境再生保全機構)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)