[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 産業政策課 > あいち・ウーマノミクス推進事業「輝く女性 ソーシャルビジネスプランコンテストあいち2018成果発表会」の参加者を募集します

本文

あいち・ウーマノミクス推進事業「輝く女性 ソーシャルビジネスプランコンテストあいち2018成果発表会」の参加者を募集します

ページID:0225084 掲載日:2019年2月14日更新

あいち・ウーマノミクス推進事業「輝く女性 ソーシャルビジネスプランコンテストあいち2018成果発表会」を開催します

愛知県では、「あいち・ウーマノミクス推進事業」の一環として、介護・福祉、子育て、地域コミュニティの形成等、身近な社会問題の解決を促すとともに、地域における新たな起業や雇用の創出等が期待できるソーシャルビジネス((注記)1)分野における女性の起業を促進するため、「輝く女性 ソーシャルビジネスプランコンテストあいち2018」を実施し、昨年10月9日の最終審査会を経て、愛知県知事賞3名を含めた受賞者9名を決定しました。

この度、県がハンズオン支援((注記)2)を行っている愛知県知事賞受賞3名のビジネスプランの進捗やこれからの計画等を発表する「成果発表会」を開催します。当日はプランの発表のほか、今年度受賞者3名と歴代の知事賞受賞者4名の計7名が一堂に会する受賞者フォーラムも開催します。女性起業家との事業連携に関心のある企業の方はもちろんのこと、起業を目指す方、起業をしてがんばっている方、起業を応援する方等、多くの方の御参加をお待ちしています。

(注記)1 ソーシャルビジネス:介護・福祉、子育て、地域コミュニティの形成等、身近な社会的課題の解決をビジネスの手法を用いて継続的な事業活動として進めていく取組。

(注記)2 ハンズオン支援:事業者に寄り添って、伴走しながら、きめ細かく支援すること。

1 日時

平成31年3月19日(火曜日)13時30分から16時30分まで(受付開始:13時)

2 場所

愛知県三の丸庁舎 8階 大会議室

(名古屋市中区三の丸2-6-1)

3 内容

(1)愛知県知事賞受賞者によるプラン発表

<発表者>

・清水 潤子(しみず じゅんこ)氏(豊田市・個人)

「駆除した鳥獣のジビエとしての有効利用」

・林 日奈(はやし ひな)氏(一宮市・NPO法人社会復帰支援アウトリーチ)

「在宅ワークから始めよう 社会復帰へのステップ」

・美辺 香澄(みなべ かすみ)氏(名古屋市・美辺株式会社)

「『孤』育てで悩む女性の社会復帰支援プロジェクト」

(2)受賞者フォーラム「愛知県知事賞受賞その後」

<パネリスト>

平成28年度 愛知県知事賞受賞者

・石黒 智恵(いしぐろ ちえ)氏(岡崎市・個人)

・木村 いづみ(きむら いづみ)氏(名古屋市・一般社団法人在宅看護センター永愛(とわ)の泉)

平成29年度 愛知県知事賞受賞者

・鈴木 佐和子(すずき さわこ)氏(豊川市・個人)

・林 浩子(はやし ひろこ)氏(南知多町・株式会社みなみちたフルーツ)

平成30年度 愛知県知事賞受賞者

・清水 潤子(しみず じゅんこ)氏(豊田市・個人)

・林 日奈(はやし ひな)氏(一宮市・NPO法人社会復帰支援アウトリーチ)

・美辺 香澄(みなべ かすみ)氏(名古屋市・美辺株式会社)

<ファシリテーター>

NPO法人ビタショコ 理事長 伊藤 麻美(いとう あさみ)氏

(3)交流タイム

会場内に各知事賞受賞者のブースを設けます。知事賞受賞者、起業支援機関の担当者、知事賞受賞者との事業連携に関心のある企業の方、先輩起業家の皆さん等、会場にお越しの皆さん同士で交流していただけます。

4 対象

起業を目指す女性、女性起業家、創業支援機関担当者、女性起業家との事業連携に関心のある企業等の方

5 定員

100名程度(申込先着順)

6 参加費

無料

7 申込方法

平成31年3月14日(木曜日)までに、愛知県産業労働部産業労働政策課広報・企画調整グループへ、以下の方法によりお申込みください。

<Web>

以下の申込フォームに、必要事項を入力の上お申込みください。

https://www.shinsei.e-aichi.jp/pref-aichi-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=15425

<FAX>

チラシ裏面の申込書に必要事項を記入の上、FAX番号052-954-6923へ送信してください。

<メール>

チラシ裏面の申込書にある項目を本文に記載の上、sanro-seisaku@pref.aichi.lg.jp 宛送信してください。件名は、「成果発表会申込」としてください。

案内チラシ(申込書) [PDFファイル/399KB]

(注記)定員に達した場合は、Webページでお知らせします。

(注記)受付完了の御連絡はしませんので、当日、直接会場へお越しください。

8 問合せ先

特定非営利活動法人ビタショコ 事務局(県業務委託先)

電話052-734-2816

メール info@bita-choco.com

7 主催等

(1)主催 愛知県

(2)共催 公益財団法人あいち産業振興機構、ソーシャルビジネスサポートあいち

【ソーシャルビジネスサポートあいち構成団体】

愛知県、公益財団法人あいち産業振興機構、名古屋市、公益財団法人名古屋産業振興公社、半田市、豊明市、株式会社愛知銀行、株式会社中京銀行、株式会社名古屋銀行、愛知信用金庫、瀬戸信用金庫、知多信用金庫、中日信用金庫、東濃信用金庫、東海労働金庫、株式会社日本政策金融公庫、愛知県信用保証協会、名古屋市信用保証協会、コミュニティ・ユース・バンクmomo、株式会社ピー・エス・サポート、公益財団法人あいちコミュニティ財団、一般社団法人SR連携プラットフォーム

(4)協賛(五十音順)

愛知県信用保証協会、愛知信用金庫、株式会社クレディセゾン東海支社、瀬戸信用金庫、知多信用金庫、中日信用金庫、西尾信用金庫、碧海信用金庫

(5)協力(五十音順)

株式会社アクションラボ、イノベーションファクトリー株式会社、株式会社eight、一般社団法人エメラルド倶楽部中部支部、岡崎ビジネスサポートセンター、からふる女性応援士隊、特定非営利活動法人起業支援ネット、ブライトウーマン・コンサルタント、特定非営利活動法人ビタショコ、学び舎mom株式会社

(6)後援(五十音順)

愛知学院大学、愛知県商工会議所連合会、愛知県商工会連合会、公益財団法人あいち男女共同参画財団、愛知中小企業家同友会、いちい信用金庫、岡崎信用金庫、EY新日本有限責任監査法人、東海3県女性起業家等支援ネットワーク、独立行政法人中小企業基盤整備機構中部本部、中部経済産業局、名古屋大学学術研究・産学官連携推進本部、株式会社日本政策投資銀行東海支店

9 コンテスト概要

コンテスト概要 [PDFファイル/129KB]

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /