本文
株式会社豊田自動織機及び東邦ガス株式会社の低炭素水素の製造計画を「低炭素水素認証制度」に基づき認定しました
愛知県では、低炭素社会の実現に向け、再生可能エネルギーの活用などによって、より低炭素な水素サプライチェーンの構築に取り組む事業者を支援するため、水素の製造、輸送、利用に伴う二酸化炭素の排出が少ない水素を「低炭素水素」として認証・情報発信する「低炭素水素認証制度」を平成30年4月から実施しています(平成30年4月17日発表済)。
この制度に基づき、株式会社豊田自動織機及び東邦ガス株式会社から申請のあった低炭素水素製造に係る事業計画を、本日、当制度の3件目として認定しました。
1 事業計画の概要
- 株式会社豊田自動織機及び東邦ガス株式会社による共同プロジェクトで、株式会社豊田自動織機が同社高浜工場に設置する水素製造設備において、再生可能エネルギー(太陽光)を活用した低炭素水素を製造し、高浜工場内で稼働する燃料電池フォークリフトの燃料として供給・利用する。
- 再生可能エネルギー(太陽光)を活用した水素で賄えない場合には、東邦ガス株式会社が同社技術研究所水素サプライセンター(東海市)で都市ガスから製造する水素をカードルから供給する。この場合、水素製造時に発生する二酸化炭素排出量を、J-クレジット※(注記)を用いてオフセットする。
※(注記)再生可能エネルギーの導入等によるCO2排出削減量等をクレジットとして国が認証したもの。J-クレジットを活用することにより水素製造に伴うCO2排出量を相殺(カーボンオフセット)することができる
2 認定内容
認定番号
3
認定年月日
平成31年3月22日(金曜日)
申請者
株式会社豊田自動織機及び東邦ガス株式会社
プロジェクト名
豊田自動織機 高浜工場
再エネ利用低炭素水素プロジェクト
場所
(1) 株式会社豊田自動織機 高浜工場
(2) 東邦ガス株式会社 水素サプライセンター※(注記)
水素製造施設の種類
(1) 水電解 (2) ガス改質
水素製造に充てる再生可能エネルギーの種類
(1) 太陽光発電電力
(2) J-クレジット
低炭素水素製造予定量
31,000m3N/年
※(注記) 高浜工場で利用する水素の一部を製造
3 お問い合わせ先
項目
お問い合わせ先
電話番号
低炭素水素認証制度の全般に関すること
愛知県 環境部 地球温暖化対策課
調整・企画グループ
052-954-6213
豊田自動織機高浜工場における取組に関すること
株式会社豊田自動織機
広報部 宮崎
0566-27-5157
東邦ガス水素サプライセンターにおける水素製造に関すること
東邦ガス株式会社
広報部 木村
052-872-9354