[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 分類からさがす > 県政情報 > 広報・広聴・情報公開 > 広報・広聴 > 【知事会見】2021年度「大村知事と語る会」の開催について

本文

【知事会見】2021年度「大村知事と語る会」の開催について

ページID:0371659 掲載日:2021年12月13日更新
2021年12月13日(月曜日)発表

愛知県では、県政の様々なテーマについて、その分野で活躍されている方と知事が直接語り合う「大村知事と語る会」を、2011年度から開催しています。
本年度は、12月23日(木曜日)に「『SDGs 未来都市』の推進〜県民みんなで未来へつなぐ『環境首都あいち』〜」をテーマに開催します。
SDGsの主に環境に関する分野で積極的に取り組んでいらっしゃる方々にお集まりいただき、その活動内容などを御紹介いただきます。
なお、この会の様子は、ユーチューブライブで生中継します。

1 日時

2021年12月23日(木曜日) 午後1時から午後2時45分まで

2 場所

愛知県庁本庁舎 2階 講堂
(名古屋市中区三の丸三丁目1番2号)

3 テーマ

「SDGs 未来都市」の推進
〜県民みんなで未来へつなぐ「環境首都あいち」〜

4 知事との意見交換者(五十音順、敬称略)

知事との意見交換者
氏名 所属・職等
大西 康史 合同会社フォレストエネルギー新城 代表社員CEO
久留宮 小春 命をつなぐPROJECT学生実行委員会 2020年度学生実行委員長
清水 潤子 ハンター、山里カフェMui 店主
原田 さとみ エシカル・ペネロープ株式会社 代表取締役
藤江 昌代 渥美半島☆自然感察ガイド 代表
渡会 一仁 株式会社渥美フーズ 代表取締役社長

意見交換者プロフィール [PDFファイル/1.09MB]

5 次第

(1)開会
(2)知事挨拶
(3)意見交換(司会・進行 知事)
(4)閉会

6 傍聴

傍聴を希望される方は、別添の傍聴申込書に必要事項を記入し、12月20日(月曜日)までにFAX又はEメールで愛知県広報広聴課へお申し込みください。

  • 定員は10名(申込先着順)です。定員になり次第、締め切らせていただきます。
  • 定員を超過した場合は、傍聴できない方にのみ、12月21日(火曜日)までに御連絡します。
  • 特に連絡がない場合は傍聴いただけますので、当日、午後0時50分までに会場受付へお越しください。
  • 傍聴にあたっては、マスクの着用、手指消毒など、新型コロナウイルス感染防止対策に御協力をお願いします。また、当日体調が優れない方は、参加を御遠慮ください。
  • 申込書は以下の傍聴申込書(様式)からダウンロードできます。

傍聴申込書(様式) [Wordファイル/52KB]

7 生配信について

会の様子は、ユーチューブライブで生配信しますので、是非御覧ください。

【URL】https://www.pref.aichi.jp/soshiki/koho/0000045369.html

QRコード

こちらからアクセスできます。

8 申込み・問合せ先

愛知県政策企画局広報広聴課広報・広聴グループ
電話 052-954-6170
FAX 052-961-4016
Eメール koho@pref.aichi.lg.jp

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /