[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 中小企業金融課 > 貸金業の登録更新手続きについて

本文

貸金業の登録更新手続きについて

ページID:0451688 掲載日:2025年3月12日更新

貸金業登録の有効期限は登録日は3年間です。

有効期限までに登録の更新を受けなければ、貸金業登録の効力を失います。

引き続き貸金業を営むために登録の更新を受けようとするときは、有効期限が満了する2か月前までに登録の更新を申請しなければなりません。

登録申請の方法は「貸金業者登録申請等手引」をご確認ください。

1 登録申請から登録通知までの手順

登録申請書等を日本貸金業協会((注記))で入手、又は当ページよりダウンロード

登録申請書の作成等

(日本貸金業協会)

中小企業金融課

登録・更新の審査等(約2か月間かかります)

登録・更新通知

((注記))日本貸金業協会愛知県支部 電話052-265-5280
名古屋市中区錦三丁目6番35号 CBC ANNEX 栄ビル6階
(地下鉄「久屋大通駅」 3番出入口より徒歩1分 又は 地下鉄「栄駅」2番出入口より徒歩4分)

2 申請書の提出

1.申請書の提出部数
正本1部、副本1部(コピー可)
加えて、申請書第2面から第8面まで各1部

2.添付書類
本ホームページに記載している 「登録申請等手引」又は、日本貸金業協会愛知県支部で入手した「必要書類一覧」で確認してください。

3.提出先

(1)日本貸金業協会員の方
日本貸金業協会愛知県支部へ提出してください。
受付時間については日本貸金業協会愛知県支部(電話052-265-5280)にご確認ください。

(2)非協会員の方
愛知県中小企業金融課(愛知県庁本庁舎1階)へ持参してください。
受付時間 月〜金曜日 午前9時から午後4時30分まで
(国民の祝日及び12月29日〜1月3日を除く。)

(注記)なお、ご来庁の際は対応等の調整をさせていただくため、あらかじめご連絡ください。
中小企業金融課 融資・貸金業グループ: 052-954-6333

申請書等の提出の際は、申請内容等について必要に応じて確認させていただきます。

なお、登録の有効期限満了の日の2月前までに当該登録の更新の申請をしなかった場合は、残貸付債権の状況を次の報告書により、提出してください。

・提出書類 残貸付債権の状況等に係る報告書(登録不更新の場合) [Excelファイル/62KB]

3 登録手数料

手数料 15万円(新規・更新とも同額)
申請時に愛知県証紙で納付していただきます(収入印紙ではありません)
証紙は県庁内で購入できます
現金をお持ちください

4 申請様式

登録申請書(第1面)登録申請書表紙 [Wordファイル/35KB]

登録申請書(第2面)登録者概要 [Wordファイル/50KB]

登録申請書(第3面)使用人 [Wordファイル/39KB]

登録申請書(第4面)営業所等の名称及び所在地 [Wordファイル/40KB]

登録申請書(第5面)電話番号その他の連絡先等 [Wordファイル/30KB]

登録申請書(第6面)業務の種類 [Wordファイル/32KB]

登録申請書(第7面)業務の方法 [Wordファイル/41KB]

登録申請書(第8面)他に行っている事業の種類 [Wordファイル/24KB]

登録申請書(第9面)証紙貼付欄 [Wordファイル/27KB]

誓約書(新規・更新) [Wordファイル/31KB]

外国人身元証明誓約書 [Wordファイル/31KB]

履歴書 [Wordファイル/44KB]

沿革 [Wordファイル/39KB]

株主又は社員名簿 [Wordファイル/41KB]

登録申請者、重要な使用人及び貸金業務取扱主任者の氏名等 [Wordファイル/41KB]

財産に関する調書 [Wordファイル/38KB]

業務経歴書 [Wordファイル/37KB]

指定紛争解決機関との契約締結状況 [Wordファイル/27KB]

使用承諾書 [Wordファイル/33KB]

【必要に応じて使用】

所在報告書 [Excelファイル/35KB]

営業所案内図 [Wordファイル/32KB]

登録申請取下書 [Wordファイル/35KB]


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /