本文
「STOP!ATMでの携帯電話」運動を実施します
ページID:0364049
掲載日:2021年10月13日更新
「STOP!ATMでの携帯電話」運動
〜特殊詐欺(還付金詐欺)対策の推進〜
県内の特殊詐欺被害は、9月末現在、認知件数700件で、被害総額も10億円を超過しており、特に還付金詐欺は昨年と比べ約10倍もの被害が確認され、憂慮すべき状況が続いております。
還付金詐欺は、犯人が被害者に携帯電話を持たせ、携帯電話越しにATMの操作を指示することで被害が発生しており、被害防止のためには、ATMで携帯電話の使用を控えるよう気を付ける必要があります。
そこで、「ATMコーナーで携帯電話を使用しない」ことを社会へ浸透させるため、「STOP!ATMでの携帯電話」運動を愛知県警察と共同で実施します。
共同宣言式の開催
関係団体が、「STOP!ATMでの携帯電話」運動開始を宣言します。
日 時:10月18日(月曜日) 午前10時30分〜
場 所:名古屋銀行協会会館
出席者: 愛知県金融機関防犯対策協議会、愛知県コンビニエンスストア防犯対策協議会、
愛知県警備業協会、生命保険協会愛知県協会、
愛知県警察生活安全部長、愛知県防災安全局県民安全監
参考
問合せ
愛知県 防災安全局 県民安全課 安全なまちづくりグループ
担当:青山、松本
内線:2490・2488
電話:052-954-6176(ダイヤルイン)
E-mail:kenmin-anzen@pref.aichi.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)