[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 人事委員会事務局職員課 > 【知事会見】国家公務員総合職などの行政実務経験者を対象とした愛知県職員採用選考を新たに実施します

本文

【知事会見】国家公務員総合職などの行政実務経験者を対象とした愛知県職員採用選考を新たに実施します

ページID:0373299 掲載日:2021年12月27日更新

愛知県では、困難な行政課題に対して、迅速かつ的確に対応できる即戦力人材を採用するため、国や地方公共団体(都道府県・政令指定都市)において行政実務を経験し、行政のプロとして高度な専門能力を有する方を対象とした採用選考を実施します。

1.選考区分、採用予定人員、職務内容

選考区分、採用予定人員、職務内容
選考区分(本県における適用級) 採用予定人員 職務内容

課長級

(6級)(注記)1

事務 若干人 課長相当職員として、県の施策方針に基づいて、政策の企画・立案、課題対応等を統括する。
技術(注記)2 若干人

課長補佐級

(5級)

事務 若干人 課長補佐相当職員として、組織の方針に基づいて、政策の企画・立案、課題対応等の中核を担う。
技術 若干人

主査級

(4級)

事務 若干人 主査相当職員として、組織の方針に基づいて、自ら担当業務に関する施策の企画・立案、問題把握や課題対応等を行う。
技術 若干人

主任(3級)

主事・技師(1・2級)

事務 若干人 組織や上司の方針に基づいて、担当業務に関する施策の企画・立案、問題把握や課題対応等を行う。
技術 若干人

(注記)1 適用級は、愛知県の「職員の給与に関する条例」行政職給料表による場合とする。
(注記)2 「技術」区分の受験にあたっては、後日、受験案内で示す職種の中から、各応募者の専門分野により職種を選択していただきます。

2.受験資格等

受験申込時における国、都道府県又は政令指定都市での職務経験が、採用時の試験の種類ごとに通算して下記の年数を満たす者(現職でなくても可。)

必要とする職務経験年数

国家公務員総合職

(旧1種)相当

国家公務員一般職(大卒程度)

(旧2種)相当

地方公務員大卒程度

(都道府県・政令市に限る)

課長級 17年以上 25年以上
課長補佐級 8年以上 15年以上
主査級 4年以上 10年以上
主任・主事・技師 1年以上 -
選考内容
区分 選考内容
第1次選考 経歴審査、PR書審査 (注記)筆記試験なし
第2次選考 面接
今後の日程
選考日程の公表 2月上旬
受験案内公表(Web) 3月下旬
申込受付期間 4月初旬〜中旬
第1次選考(書類選考) 4月下旬
第1次選考合格発表 5月上旬
第2次選考(面接) 5月中旬
最終合格発表 5月下旬
採用 7月以降、随時

にじゅうまる選考の詳細については、受験案内の公表時(3月下旬)に御案内します。

問合せ

愛知県 人事委員会事務局 職員課
担当:岩脇・河合
内線:3552・3556
ダイヤルイン:052-954-6822

愛知県人事局人事課
担当:古市・浅井
内線:2216・2208
ダイヤルイン:052-954-6030


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /