本文
平成23年度版「愛知県学校食育推進の手引」(平成24年3月公開)
ページID:0234000
掲載日:2012年3月12日更新
平成23年度版「愛知県学校食育推進の手引」(平成24年3月公開)
表紙・はじめに・目次
表紙・はじめに・目次
1 愛知県における学校食育推進の基本的な考え方
愛知県における学校食育推進の基本的な考え方
- (1)学校における食育の必要性〜(4)子どもたちの生活や学習の基盤として期待される食育
1ページから8ページまで
2 愛知県の「子ども食育推進事業」
愛知県の「子ども食育推進事業」
- (1)児童生徒や保護者を対象とした事業〜(4)学校給食と食育の充実を図るその他の取組
9ページから12ページまで
3 学校食育推進の支援体制づくり
学校食育推進の支援体制づくり
- (1)校内食育推進組織の設置と学校食育推進者の位置づけについて〜(5)保護者・地域・関係団体等との連携の在り方について
13ページから21ページまで
4 小中学校における食育の充実
小中学校における食育の充実
- (1)食に関する指導の目標の背景〜(5)各教科等における実践例について
22ページから36ページまで
- (6)各教科等における実践例【小学校編】(1)食事の重要性
37ページから47ページまで
- 【小学校編】(2)心身の健康
48ページから54ページまで
- 【小学校編】(3)食品を選択する能力
55ページから65ページまで
- 【小学校編】(4)感謝の心
66ページから73ページまで
- 【小学校編】(5)社会性
74ページから85ページまで
- 【小学校編】(6)食文化
86ページから95ページまで
- (7)各教科等における実践例【中学校編】(1)食事の重要性
96ページから101ページまで
- 【中学校編】(2)心身の健康
102ページから107ページまで
- 【中学校編】(3)食品を選択する能力
108ページから113ページまで
- 【中学校編】(4)感謝の心
114ページから119ページまで
- 【中学校編】(5)社会性
120ページから124ページまで
- 【中学校編】(6)食文化
125ページから130ページまで
5 学校給食の充実に向けて
学校給食の充実に向けて
- (1)学校における食育の生きた教材として期待される学校給食〜(2)安心・安全な学校給食
131ページから134ページまで
あとがき・検討委員・参考文献
あとがき・検討委員・参考文献
※(注記)添付ファイルの容量はすべて1MB以内となっています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)