[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 企画課 > 上海交通大学との覚書の更新について

本文

上海交通大学との覚書の更新について

ページID:0551404 掲載日:2024年10月25日更新

愛知県では、中国・上海交通大学との間で、2019年に「包括交流に関する覚書」を締結し、スタートアップ支援を始めとする分野において交流を深めてきました。
同覚書は、本年11月に5年の期限を迎えることから、同大学学長の来県の機会を捉え、以下の通り覚書更新の署名式を行いますので、お知らせします。

1 日時

2024年10月31日(木曜日) 午前9時から9時30分まで

2 場所

愛知県公館

3 出席者

愛知県知事 大村秀章

上海交通大学学長 丁奎岭(てい・けいれい)

4 次 第

  • 挨拶
  • 覚書署名
  • 懇談
  • 記念品贈呈
  • 写真撮影

5 覚書の内容

(1)覚書の名称

愛知県と上海交通大学との包括交流に関する覚書

(2)覚書の対象分野

・青少年の学生交流

・人材育成や学術・技術交流を促進するための、企業でのインターンシップの実施などの人材交流

・スタートアップ支援を始めとした産業・教育分野における協力促進、連携強化や幅広い人的ネットワークの構築

(3)有効期間

5年

【参考】上海交通大学について

設立

1896年

学部数

37

学生数

約50,000人(本科生、研究生、博士生含む)

留学生数

約2,000人

教職員数

約11,000人(うち、専任教員 約4,000人)

概要

・中国で最も古い歴史を持つ大学の一つで、国家重点大学に指定されている。江沢民元国家主席の母校としても有名。

・強みのある学術分野として、医療・ヘルスケア、理工学及び社会科学が挙げられる。

・2024年発表の各種世界大学ランキングの順位は以下のとおり。

世界大学学術ランキング(ARWU):38位

QS世界大学ランキング:45位

THE世界大学ランキング:52位

USニュース世界大学ランキング:54位

このページに関する問合せ先

愛知県政策企画局企画調整部企画課
大学連携グループ
電話:052-954-6091
メール:kikaku@pref.aichi.lg.jp


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /