[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 財政課 > 【知事会見】県のこれまでの減税及び代替補助金の効果額について

本文

【知事会見】県のこれまでの減税及び代替補助金の効果額について

ページID:0565728 掲載日:2025年1月29日更新

2025年1月29日(水曜日)発表

県のこれまでの減税及び代替補助金の効果額について

愛知県では、減税及び代替補助金に係る施策につきまして、経済と産業を活性化させるため、また県民生活と社会福祉の向上を図るための重要な政策のツールとして、これまでに様々な取組を着実に進めてまいりました。
その効果額につきまして、機械的に試算した結果は下記のとおりです。

​記

1 産業空洞化対策減税基金((注記))による補助制度(2012年度〜)

((注記))2025年4月から「産業競争力強化減税基金」に改正

立地補助金 1兆7,302億円(1)
航空宇宙産業応援補助金 64億円(2)
研究開発補助金 161億円(3)
その他の補助金 6億円(4)
(中小企業応援ファンド補助金始め4補助金)

2 子育て支援減税手当(2014年度) 102億円(5)

3 障害者福祉減税基金による補助制度(2014年度〜) 28億円(6)

4 電気自動車及びプラグインハイブリッド自動車

に対する自動車税種別割の課税免除(2011年度〜2024年度) 53億円(7)

5 航空宇宙産業に係る不動産取得税の課税免除(2013年度〜2024年度) 10億円(8)

効果額合計((1)+(2)+(3)+(4)+(5)+(6)+(7)+(8)) 1兆7,726億円

注)効果額については、制度開始時から2024年度までの累積額((5)を除く)

(注記)各事業の効果額の概要については別添参照

各事業の効果額の概要 [PDFファイル/192KB]

このページに関する問合せ先

愛知県総務局財務部財政課
財政第一・予算第六グループ
担当:伊藤、平松
電話:052-954-6043
内線:2150、2142
メール:zaisei@pref.aichi.lg.jp

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /