[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > スポーツ振興課 > アジア最高峰のBMXレーシング大会「2025アジアBMXレーシング選手権」を盛り上げるため、小学生向け出前授業やBMXの試乗体験会等を開催します!

本文

アジア最高峰のBMXレーシング大会「2025アジアBMXレーシング選手権」を盛り上げるため、小学生向け出前授業やBMXの試乗体験会等を開催します!

ページID:0610247 掲載日:2025年10月21日更新

2025年10月21日(火曜日)発表

11月1日(土曜日)に、名古屋市中村区の名古屋競輪場 BMX レースコースにおいて、「2025アジアBMXレーシング選手権」が日本で初開催されます。((注記))

この大会は、各国からトップ選手が集い、アジアNo.1のBMXレーサーを決める国際大会です。
愛知県・名古屋市では、BMXレーシング競技をさらに盛り上げるため、本大会を支援することとしており、名古屋市中村区内の小学校において出前授業を行うとともに、中村公園内においてBMX試乗体験会等を開催します。
なお、同会場は、第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)のBMXレーシング競技の会場にもなる予定です。
(注記)11月2日(日曜日)には同会場で、5才から大人までが出場する「2025アジアBMXレーシングチャレンジ」が開催されます。
大会ポスター

盛り上げ支援の内容

1 BMXライダーによる出前授業

ア 日程及び会場((注記)各小学校の体育館や運動場で開催)

日程 会場
10月14日(火曜日)(注記)実施済 柳(やなぎ)小学校
10月20日(月曜日)(注記)実施済 中村小学校
10月24日(金曜日)8時30分〜 米野(こめの)小学校
10月28日(火曜日)9時45分〜 豊臣(とよとみ)小学校

イ 取材について
出前授業について取材を御希望の方は、事前に学校へ連絡する必要がありますので、名古屋市スポーツ戦略課(052-972-4432)あてにご連絡ください。

2 BMX試乗体験会

ア 開催場所
中村公園東園(名古屋市中村区中村町高畑68)

イ 開催期間
11月1日(土曜日)、2日(日曜日) 午前9時〜午後3時30分

ウ 対象者
小学生以下で自転車に乗れる方
(注記)サンダル(指やかかとが出ているもの)不可

エ 参加費
無料

オ 定員
1日300名程度(先着受付)

3 その他

ア ゲストの来場
優勝者へのトロフィープレゼンターとして、名古屋市出身、元SKE48で名古屋スポーツ広報大使の須田(すだ)亜香里(あかり)さんが来場します。
登壇予定:11月1日(土曜日) 午後1時頃
(注記)競技進行状況により前後する場合が有ります。
須田亜香里さん宣材写真

イ ステージパフォーマンスの実施
アーバンスポーツの振興を図るため、BMXフラットランド等のデモンストレーションをステージパフォーマンスの中で行います。
開催日時:11月1日(土曜日)午前11時〜午後5時
(BMXフラットランドのデモンストレーションは午後3時頃)
開催場所:中村公園東園
出 演 者:新出(しんで) 佳弘(よしひろ) 選手
榎(えのき) 貴広(たかひろ) 選手 等
観 覧 料:無料
BMXフラットランド

ウ キッチンカーの出店
出 店 日:11月1日(土曜日)、2日(日曜日)
出店場所:中村公園東園
出 店 数:5店舗(予定)

エ ポスターの掲出
大会PRポスターを、県内公共施設やJR名古屋駅及びJR電車内の中吊り広告において掲出します。
大会ポスター(横)

(参考)​大会概要

・大会名称:2025アジアBMXレーシング選手権
・開催期間:2025年11月1日(土曜日) (注記)雨天決行
・開催場所:名古屋競輪場 BMX レースコース(名古屋市中村区中村町字高畑68)
・主 催:公益財団法人 日本自転車競技連盟
・主 管:2025アジアBMXレーシング選手権大会 実行委員会
・後 援:愛知県、名古屋市
・協力:名古屋競輪組合
・競技概要:
「BMX」は、バイシクルモトクロスの略で、1970年代アメリカの子供たちが20インチクルーザーバイク(自転車)でモトクロスを真似た事が起源とされ、専用バイクを使ってオフロードやスケートパークなどで行う競技。BMXのレースは、最大8名が一斉にスタートし大小さまざまな起伏がある400m程のコースで順位を競う。

このページに関する問合せ先

愛知県スポーツ局スポーツ振興課
調整グループ
担当:深田、岩田
電話:052-954-6459
内線:2421、5020
メール:sports@pref.aichi.lg.jp


AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /