[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > イノベーション企画課 > 【知事会見】「あいちデジタルヘルスプロジェクトに関する愛知県と国立長寿医療研究センター及び民間事業者との連携協定」を締結します

本文

【知事会見】「あいちデジタルヘルスプロジェクトに関する愛知県と国立長寿医療研究センター及び民間事業者との連携協定」を締結します

ページID:0434175 掲載日:2022年12月12日更新

愛知県は、「あいちオレンジタウン構想」に基づき、国立長寿医療研究センター(大府市)を中核とした産学官連携による共同研究や認知症対策に係るスタートアップ等と研究機関の連携支援に取り組んでいます。
こうした中、新たな取組として、デジタル技術等を活用して、県民の健康寿命延伸と生活の質(QOL/クオリティオブライフ)向上に貢献する各種サービス・ソリューションの創出を目指す「あいちデジタルヘルスプロジェクト」の立ち上げについて、国立長寿医療研究センター、民間事業者4社及び愛知県とで基本合意に至り、連携協定を締結することになりました。
その締結式を以下のとおり開催しますので、お知らせします。

1 日時

2022年12月21日(水曜日) 午前10時30分から午前11時まで

2 場所

愛知県公館

3 出席者

国立長寿医療研究センター 理事長 荒井 秀典(あらい ひでのり)氏
中部電力株式会社 専務執行役員 野田 英智(のだ ひでとも)氏
名古屋鉄道株式会社 取締役専務執行役員 岩切 道郎(いわきり みちお)氏
ソフトバンク株式会社 常務執行役員 三宅 富男(みやけ とみお)氏
東京海上日動火災保険株式会社 常務執行役員 後藤 浩之(ごとう ひろゆき)氏
愛知県 知事 大村 秀章

(注記) 研究機関、民間事業者、愛知県の順に記載
(注記) 民間事業者は本社が県内事業者・県外事業者の順で50音順

4 締結式次第

(1)開式・趣旨説明
(2)愛知県 大村知事挨拶
(3)国立長寿医療研究センター 荒井理事長挨拶
(4)民間事業者 各社挨拶
(5)協定書署名・披露(記念撮影)
(6)閉式

5 連携・協力事項

(1)愛知県
・ プロジェクト全体の企画調整(研究開発基盤とサービス基盤の連携・活用)に関すること
・ コンソーシアムの事務局に関すること((注記))

(2)長寿研
・ 研究開発基盤の構築(高齢者健康診断など)に関すること
・ 研究シーズの提供に関すること
・ 共同研究開発に関すること

(3)民間事業者
・ サービス基盤の構築の検討に関すること
・ 各種サービス・ソリューション(ビジネスモデル、新商品)の開発検討に関すること
・ 共同研究開発に関すること
・ データ分析に関すること

(注記) 本プロジェクトでは、2023年度内にプロジェクトの全体像を取りまとめるとともに、推進組織として、産官学からなる「あいちデジタルヘルスコンソーシアム」を立ち上げ予定。

6 参考資料

記者発表資料 [PDFファイル/147KB]
記者発表添付資料 [PDFファイル/206KB]

このページに関する問合せ先

愛知県経済産業局革新事業創造部イノベーション企画課
推進グループ
担当:大川、猪飼、西部
電話:052-954-7422
内線:5367,5261
メール:innovation@pref.aichi.lg.jp

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /