[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 子育て支援課 > 子育て応援の日(はぐみんデー)普及推進強化月間スタート式及び「育19キャンペーン」を開催します!

本文

子育て応援の日(はぐみんデー)普及推進強化月間スタート式及び「育19キャンペーン」を開催します!

ページID:0488619 掲載日:2025年10月17日更新

愛知県では、知事を会長とする愛知県少子化対策推進会議において、毎月19日を「子育て応援の日(はぐみんデー)」、毎年11月を「子育て応援の日(はぐみんデー)普及推進強化月間」と定め、県民一人一人が積極的に子育てを応援する県民運動を展開しています。

また、愛知県では11月に、育児・育成・育休・食育・教育の育と19(イク)をかけて「育(いく)19(いく)キャンペーン」と称して啓発活動を実施し、広く県民の皆様に、子育て応援を呼び掛けています。

この度、社会全体で子育てを応援する気運を高めるため、下記のとおり、スタート式及び「育(いく)19(いく)キャンペーン」を開催します。

1 子育て応援の日(はぐみんデー)普及推進強化月間スタート式

(1)概要

ア 日時 2025年11月4日(火曜日) 午後3時から午後3時30分まで

イ 場所 イオンモールナゴヤドーム前(名古屋市東区矢田南四丁目102番3号)

ウ 内容

15時00分 オープニング

15時02分 大村秀章愛知県知事 挨拶(代理 古瀬陽子副知事)

15時05分 主催者紹介・テープカットセレモニー

15時20分 はぐみんダンス披露(認定こども園昭和保育園園児)

15時24分 HOOPERMAEP(フーパ―マエピー)による子育て応援フラフープショー

15時30分 イベント終了

(2)主催

愛知県少子化対策推進会議

しろまる 会長

愛知県知事

しろまる 設置

2007年11月6日

しろまる 構成団体

厚生労働省愛知労働局、名古屋市、愛知県市長会、愛知県町村会、名古屋商工会議所、愛

知県商工会議所連合会、(一社)中部経済連合会、愛知県商工会連合会、愛知県経営者協会、

愛知県中小企業団体中央会、日本労働組合総連合会愛知県連合会、(公社)愛知県医師会、愛

知県母子保健運営協議会、(公社)愛知県私立幼稚園連盟、(社福)愛知県社会福祉協議会、愛

知県子ども会連絡協議会、愛知県地域活動連絡協議会、愛知県小中学校長会、愛知県小中学

校PTA連絡協議会、(特非)あいち・子どもNPOセンター、愛知県(事務局)

参考資料 [PDFファイル/170KB]

毎月19日ははぐみんデー

2 子育てを応援する「育(いく)19(いく)キャンペーン」について

スタート式当日の会場付近において、福祉局・県民文化局・労働局・農業水産局・教育委員会が合同で、「育(いく)19(いく)キャンペーン」として、県の職員が県民の皆様に対し、啓発資材を配布し、子育て応援を呼び掛けます。

(1)日時

2025年11月4日(火曜日) スタート式の前後30分程度

午後2時30分から午後3時まで/午後3時30分から午後4時まで

(2)キャンペーン参加局

〇 福祉局

11月を「子育て応援の日(はぐみんデー)普及推進強化月間」と定め、毎月19日の「子育て応援の日(はぐみんデー)」を中心に、県民一人一人が、子育て家庭・職場・地域で、子育てを応援するよう呼び掛けます。​

〇 県民文化局

​こども家庭庁の「秋のこどもまんなか月間」に合わせ、11月を「子ども・若者育成支援県民運動」の強調月間と定め、子ども・若者を地域全体で育成し、自立を促すための支援づくりを呼び掛けます。

〇 労働局

従業員が仕事と育児等との両立ができる職場環境づくりを呼び掛け、ワーク・ライフ・バランス推進の気運醸成を図ります。​

〇 農業水産局

愛知県では、毎月19日を「おうちでごはんの日」と定めています。また、11月は地産地消推進強化期間の「いいともあいちキャンペーン月間」でもあり、11月19日には、早めに帰宅し、家族や友人と一緒に、県産農林水産物を使った料理を楽しく食べることを呼び掛けます。​

〇 教育委員会

いじめ、不登校、学校生活、家庭教育などに悩んでいる児童生徒や保護者の皆さんの悩み相談に対応するため、愛知県教育委員会が設置する相談窓口を周知し、ひとりで悩まないよう呼び掛けます。

<リーフレット>育19キャンペーンについて [PDFファイル/118KB]

問合せ

各局問合せ
担当 電話
「育児」に関すること 愛知県 福祉局 子育て支援課 平山、中東 052-954-6106
「育成」に関すること 愛知県 県民文化局 県民生活部 社会活動推進課 川原、若林 052-954-6175
「育休」に関すること 愛知県 労働局 労働福祉課 奥村、主原 052-954-6360
「食育」に関すること 愛知県 農業水産局 農政部 食育消費流通課 宮本、小嶋 052-954-6396
「教育」に関すること 愛知県 教育委員会 教育部 あいちの学び推進課 本多、古橋 052-954-6779

このページに関する問合せ先

愛知県福祉局子育て支援課
子ども政策グループ
担当:平山、中東
電話:052-954-6106
内線:3462,3186
メール:kosodate@pref.aichi.lg.jp

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /