[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 市町村課 > 2022年の市町村職員の給与水準(2022年4月1日現在)

本文

2022年の市町村職員の給与水準(2022年4月1日現在)

ページID:0437275 掲載日:2022年12月26日更新
2022年12月26日(月曜日)発表
総務省が実施した令和4年地方公務員給与実態調査による、愛知県内市町村職員(一般行政職)の給与水準を示すラスパイレス指数がまとまりましたので、お知らせします
この発表は、総務省による都道府県、指定都市等の状況の発表に合わせて、愛知県が実施するものです。

1 団体区分別のラスパイレス指数(第1表参照)

団体区分別のラスパイレス指数
区分 2021年 2022年 増減
県内54市町村平均 99.4 99.2 さんかく 0.2
指定都市 (名古屋市) 99.1 98.9 さんかく 0.2
県内37市平均 (名古屋市除く) 99.9 99.8 さんかく 0.1
県内16町村平均 96.6 97.3 0.7
・ 2022年の県内54市町村平均のラスパイレス指数は99.2で、国家公務員の水準を0.8ポイント下回っています。
【全国平均との比較】
・ 指定都市 (名古屋市) を除く県内37市の平均99.8は、全国市平均98.7に対し、1.1ポイント上回っています。
・ 県内16町村の平均97.3は、全国町村平均96.3に対し、1.0ポイント上回っています。

2 県内54市町村のラスパイレス指数の分布状況(第2表参照)

県内54市町村のラスパイレス指数の分布状況
区分 2021年 2022年
105以上の団体 - -
100以上105未満の団体 13 14
95以上100未満の団体 36 35
95未満の団体 5 5
県内53市町村 (名古屋市除く) ラスパイレス指数の最高値、最低値
区分 最高値 最低値
県内37市(名古屋市除く) 102.1 (豊川市) 94.7 (知多市)
県内16町村 100.0 (豊山町) 90.5 (東栄町)
なお、県内54市町村のラスパイレス指数は第3表のとおりです。

〔参考〕県内54市町村の地域手当補正後ラスパイレス指数等の状況(第4表参照)

2006年4月から地域手当が支給されており、国の指定基準に基づく地域手当と市町村の定める地域手当を比較し、両者が異なる場合にこれを加味し、補正したラスパイレス指数について、参考として示したものが第4表です。
なお、2022年4月1日時点において、国の指定基準に基づく地域手当と市町村の定める地域手当が異なる団体は、岡崎市、一宮市、半田市、碧南市、安城市、小牧市、東海市、大府市、高浜市、豊明市、日進市、清須市、飛島村、武豊町、幸田町の15団体です。
県内53市町村 (名古屋市除く) 地域手当補正後ラスパイレス指数の最高値、最低値
区分 最高値 最低値
県内37市(名古屋市除く) 105.2 (安城市) 92.7 (豊明市)
県内16町村 102.7 (武豊町) 90.5 (東栄町)

記者発表資料 [PDFファイル/248KB]

このページに関する問合せ先

愛知県総務局総務部市町村課
公務員グループ
担当:泉谷、宮崎
電話:052-954-6630
内線:2223、2224
メール:shichoson@pref.aichi.lg.jp

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /