PREBEAM|プレビーム振興会

プレビーム工法|Prebeam

設計計算プログラムの紹介

「プレビーム橋設計計算プログラム」はユーザー登録して頂くと無料で
下記の申請ページよりダウンロード申請することが可能です。

プレビーム橋設計計算プログラムについて

プレビーム橋設計計算プログラム Ver3.22 (2025.07)

(平成29年道示対応版)


(注記)上記の申請ページよりユーザー登録をして頂くと、ダウンロードの案内メールが自動配信されます。
自動配信メールのため、セキュリティチェックのフィルターに引っかかり、配信されない場合や
メールが文字化けしている場合は、お手数ですが下記のアドレスに連絡をお願いします。

ダウンロードサポートE-mail: download.user@prebeam.jp

    • 設計計算プログラムのQ&A

参考図のダウンロード(P21,dxf形式)

お問い合わせ、概略設計のご依頼

プレビーム振興会では概略検討のご依頼も無料で承っています。
下記のお問い合わせから支間、幅員、桁高等を連絡頂ければ概略検討を行います。

  • 北海道・関東地域 事務局 Tel. 03-3915-5394
  • 東北地域 東北支部 Tel. 022-266-8887
  • 東海地域 中部支部 Tel. 052-223-8211
  • 北陸地域 北陸支部 Tel. 0763-22-6669
  • 関西・中国・四国地域 関西支部 Tel. 06-6532-4174
  • 九州・沖縄地域 九州支部 Tel. 092-431-7345

受託設計依頼先の紹介

下記の会社では、プレビーム橋の概略設計・詳細設計等の受託業務を行っています。

原田設計 お問い合わせ先:prebeam@haradasekkei.co.jp

グランドプラン お問い合わせ先:contact@gdplan.co.jp

プレビーム工法

Page Top

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /