NPO観光コアラ

以下は、2019年までのコンテンツ主体です。

しかく最近の様子

しかくバックナンバー

しかく会員募集
参加案内
しかくお問い合せ
COARAと情報市民公社
【 NPO観光コアラ 】

鬼塚電気工事(株)
大分市大字津留1979番地1
TEL:097-569-3271
FAX:097-569-8729
Mail: info@npocoara.jp


リンク用バナー
リンクの際は、 (画像などを設置) ご一報くださいませ。


地域の素晴らしさや楽しさを、ネアカ、ハキハキ、マエムキに伝えよう!
あなたもNPO観光コアラに参加しませんか?

地域の素晴らしさを伝えるNPO観光コアラで一緒に活動をしてくださる方を募集します。
気軽に明るく楽しくご参加ください。 詳しくは<こちら>をご覧くださいませ。

(特)NPO観光コアラはカーボンオフセットされたサーバーを使用しています。
カーボンオフセットとは、私たちの活動にともなうCO2排出(カーボンフットプリント)を、CO2削減プロジェクトによって相殺(=差し引きゼロに)するものです。
カーボンオフセットについて詳しくは「コアラはカーボンオフセットしたサーバーでサービスしています」のページで紹介しております。ご覧下さい。

しかく最近のレポート
しかく過去の事業

県内NPO協働事例集【2011年】
県内の企業とNPOのさまざまな協同を取材し、事例集の作成をしました。

大分市地域SNS「だいきんりん」【2006年】
(特)NPO観光コアラは大分市と連携し、総務省が推進する[e-コミュニティ形成支援事業]実証実験にを行いました。

別府のまち歩きを動画でガイド「まちナビ」【2006年】
別府のまちなかをPDAや携帯を使って散策しながら、別府のベテランガイドの動画や音声案内を聞くことが出来ます。 別府で貸し出しを行っているPDAには日本語版の他に英語版、韓国語版がセットされています。パソコンサイトからは現在日本語版のみの対応となります。まちナビレポートはこちら

シンポジウム 「別大国道を活かした地域づくり」【2004年】
《観光、IT,、女性をキーワードにしっかり議論しょう! 》
観光市場をリードする女性の視点から考え別大国道を活かした地域作りに役立てたい。 そして女性ならではの視点でITを活用して観光を素敵にアピールし、観光から見えてくる新しい地域づくりを楽しく意見交換。 ひとりひとりが主役になり、みんなで考え議論するシンポジウムを開催。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /