長野県NPOセンターは、2024年11月7日付で、『認定NPO法人』として所轄庁である長野県から認定を受けました。
皆さまからの多大なるご支援、心より感謝申し上げます。
インフォメーション
2025年10月17日
助成金情報
【助成金情報】「広域活動団体基盤強化配分」助成金のご案内
2025年10月17日
助成金情報
若者
【助成金情報】電通育英会人材育成への助成事業のご案内
2025年10月16日
助成金情報
【助成金情報】「連合・愛のカンパ」団体立ち上げ・新規事業立ち上げのための準備金支援のお知らせ
2025年10月16日
講座案内
【講座案内】「労働者協同組合活用のためのフォーラム」開催のお知らせ
2025年10月11日
SDGs
助成金情報
【助成金情報】「環境保全プロジェクト助成」のご案内
2025年10月11日
こどもの居場所
助成金情報
若者
【助成金情報】社会貢献活動支援のための助成のご案内
持続可能で
誰もが幸福を感じる社会を
創るために。
私たち市民は、持続可能な社会をつくるために、自分たちで考え行動していく必要があります。長野県NPOセンターは、様々な組織や団体、企業、市民が共に学び、考え行動する機会を作ります。
地域の困りごとの抽出や解決策の考案、SDGsに関するワークショップの提供、NPO等とのマッチング、組織や事業運営のサポートを提供します。私たちと一緒に100年先も暮らせる長野県を創っていきませんか。
長野県NPOセンターの未来への目標
みんなで100年先も暮らしたい長野県にしよう!
信頼される社会の変革者として、人と地域の参加・協働を創り出す
ビジョン・ミッションを実現するための4つのアプローチ
協働が生まれやすい環境づくりを通して、行政・教育機関・企業・地域など、さまざまな主体同士の連携を促し、課題解決を目指しています。
個人が地域・社会に参画するきっかけを創り出すことで、主体的に動く人を増やすとともに、孤立しがちな人たちと地域・社会との接点を増やしています。
NPO等の組織づくり、事業戦略、財務、人材育成のトータルサポートをします。
住民自治協議会等地縁組織や行政と協働で、未来志向の住民自治の取組みを進めます。
事業のご紹介
その他のFacebookもあわせてチェック