13:00〜13:03 | 開会のあいさつ |
---|---|
13:03〜13:10 | 実行委員長あいさつ 化学物質の安全管理に関するシンポジウム実行委員会 委員長 安井 至 |
13:10〜13:35 | 「化学物質リスク情報プラットフォームの概要と活用について」 ファイル【PDF:22.29MB】 国立大学法人横浜国立大学大学院 環境情報研究院 教授 三宅 淳巳 |
---|---|
13:35〜14:00 | 「厚生労働科学研究の取り組み:ナノマテリアル毒性評価、及びトキシコゲノミクスの進捗」 ファイル【PDF:72.72MB】 国立医薬品食品衛生研究所 安全性生物試験研究センター 毒性部 部長 菅野 純 |
14:00〜14:25 | 「地球温暖化を考慮した代替物質に関するリスクトレードオフ評価」 ファイル【PDF:12.23MB】 独立行政法人産業技術総合研究所 安全科学研究部門 副部門長 永翁 龍一 |
14:25〜14:50 | 「水環境における微量化学物質の実態」 ファイル【PDF:191KB】 独立行政法人土木研究所 水環境研究グループ水質チーム 上席研究員 南山 瑞彦 |
14:50〜15:15 | 「環境化学物質の曝露・リスク評価研究について」 ファイル【PDF:17.18MB】 独立行政法人国立環境研究所 環境リスク研究センター 曝露評価研究室 室長 鈴木 規之 |
15:15〜15:25 | 休憩 |
---|
15:25〜16:25 | 「さまざまなハザードに対する不安の心理」 ファイル【PDF:811KB】 同志社大学 心理学部 教授 中谷内 一也 |
---|
16:25〜16:30 | 休憩 |
---|
16:30〜17:30 | 「化学物質のリスク評価の今後の課題」
|
---|
17:30〜17:33 | 閉会のあいさつ |
---|---|
17:33〜17:35 | 事務連絡 |
内閣府 政策統括官(科学技術政策担当)付
参事官(環境・エネルギー担当)付政策調査員 渡部直喜
内閣府 政策統括官(科学技術政策・イノベーション担当)付
参事官(環境・エネルギー担当)付 橋本和正
電話:03-3581-9265
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe ReaderはダウンロードページGet ADOBE READERよりダウンロードできます。