ネットベンチャーニュース
2025年10月22日(水)

ネットベンチャーニュース

国内WEB
海外WEB
新着30件
建設DXのクラフトバンク、38億円を調達して建設業支援を強化

リハビリDXツールの「デジリハ」、高齢者施設への導入を開始

LRM、中小企業/スタートアップ向けのセキュリティ対策セミナーを開催

ノックラーン、スタートアップ採用担当向けに「やばい人シグナル」公開

タニウム、自然言語でIT資産を最適管理「Tanium Ask」発表

2025年問題の技能継承断絶に対抗!「暗黙知ナレッジベース化AIソリューション」誕生

「ベンチャー.jp」の起業家インタビュー掲載数、500件突破

ATOMica、スタートアップ支援施設「Sano L・A・B」運営開始へ

理科大発ベンチャーのイノフィス、マッスルスーツで林業の腰痛問題を改善

タクシー運行管理の工数削減に!「GO点呼」

名古屋の英会話スクール、全て英語の起業家育成プログラムを開催

LayerX、三菱UFJ銀行と戦略的提携を締結

大広WEDOとLaboro.AI、WebサイトのAI最適化プロジェクトを始動

実質的にビットコインが貯まる格安SIM!?「BTCモバイル」誕生

船舶自律航行ベンチャーのエイトノット、広島県の北米進出支援プログラムに採択

バイオベンチャーのRE Biotech.が化粧品製造業許可を取得

IVRyと電通デジタル、AIで非対面営業の成果最大化を図る新ソリューションを発表

ASCII STARTUP、カンファレンスイベントの出展者募集を開始

Luup、高齢者らの利用を見据えた「Unimo」を発表

Jij、実用的最適化問題を高速処理する「JijZept Solver」正式版リリース

トゥモロー・ネット、複数AIエージェント導入を促進するアプライアンスを発表

DNP、光電融合研究開発でオランダに海外初の拠点設置へ

newmoとティアフォー、日本発の自動運転タクシー事業化へ向け協業開始

サーキュラーエコノミーによる製造業の経営変革を!5社連携の新ソリューション

企業のAI活用・最初の一歩をサポート、「AIビジネス診断」

延岡市、トゥモロー・ネットらと官民連携の液浸サーバー実証実験に着手

JALグループ、独自生成AIで社内業務効率化を推進

YKKがAsobicaの「coorum」導入、顧客の本音を収集へ

Gaudiy、総額100億円の資金調達を実施で次世代エンタメのエコシステム構築へ

AIロボットと衛星データでつくる持続可能な次世代農業

プレスリリース
トップ » プレスリリース » 一般社団法人日本技術者連盟

技術動画によるイノベーションサービスプロバイダー 技術動画共有サイト「Web Knowledge Xpo(WKX)」を4月に本格稼動
2011年3月3日 一般社団法人日本技術者連盟

プレスリリース提供元:ValuePress!

日本は現在、景気後退、デフレーションの深刻化な厳しい状況にあります。し
かし、日本各地では、企業規模の大小に関わらず技術を有しており、また新た
な技術が生み出されています。環境、スマートグリッド、バイオなど、今後の
経済を牽引する日本の技術力の高さは依然として世界に評価されているのも事
実です。
しかしながら、それらの技術の取引は難しい面も多く、特に中小の企業では人
的要因も手伝って、なかなか取引の実現に至らないこともまた事実です。
そこで、それら技術取引を活性化するようなシステムがあれば、『日本を、技
術という得意分野を生かすことで元気にする』、『地方に埋もれた技術で産業
を活性化する』事が可能になると考えました。
ブロードバンド化に伴い、動画共有サイトは広く普及しており、技術開発の分
野においても、技術、製品、知的財産等の動画が多数投稿されています。中に
は、これらの動画を通じて、投稿者と視聴者の間で技術取引や技術者移転につ
ながるケースも見られ、技術者の間でも、技術情報を専門に扱ったサイトに対
するニーズが高まっていました。
WKXは、インターネットを活用し世界のマーケットに向けた、これまでに類を
見ない技術動画共有サイト。技術の売り手にビジネスチャンスを提供し、買い
手とのマッチメイキングすることを目的としています。「WKX」の特徴は以下
の通りです。

・技術動画の投稿も視聴も全て無料
・適切動画を簡単に見つけるための4種類(カテゴリー、ダイレクト、展示会、
メガトレンド)の検索システム
・視聴者と技術関連の専門家集団による技術評価を採用
・自動マッチメイキング機能(マイページ)
・動画投稿サポート(2011年10月〜)
・マルチリンガル対応(2011年4月時点では日本語、英語に対応)
・技術取引のワンストップサービス (取引完了までをサポート)


「技術動画」に特化した次世代型BtoB専用のビジネスマッチメイキングサイト
と関連サービスを開始いたします。

【本サービスについて】
<名称> Web Knowledge Xpo ウェブナレッジエキスポ 略称:WKX
<URL> http://www.wkx21c.org (4月1日の本格稼働より)
http://www.atto-asia.jp/web_knowledge_xpo
(4月1日の本格までの期間、技術動画投稿用アドレス。
4月1日以降も継続して利用できます。)

<ネーミングの背景>
WKXは、知識産業社会のグローバル化を推進するために、技術・知的財産・技
術者という広義の「知識 : Knowledge」の国内・海外取引を媒介し、インター
ネット上で技術動画を掲載し、常時、技術の広告・展示と、技術の商談・取引
が可能となる「常設展示場:Exposition」を展開する、というビジネス・コン
セプトを表すものとして、その名称が考えられました。

【ご参考】
名称 一般社団法人 日本技術者連盟(Japan Engineers Federation)
所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂2-2-19 アドレスビル5F
TEL 03-6229-1946 FAX 03-6229-1940
代表者 会 長:星野 克美 多摩大学 名誉教授
事業目的 当法人は、技術者の転職を支援するとともに、技術者への情報
提供を行うことを社員共通の目的とするとともに、その目的
に資するために事業を行う。

名称 株式会社読売広告社 YOMIKO ADVERTISING INC.
所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂5−2−20 赤坂パークビル
TEL 03-5544-7218 FAX 03-5544-7640
代表者 代表取締役社長:中田 安則
創業 1929年(昭和 4年)6月 1日
資本金 1,458,748,919円
売上高 729億96百万円(2010年3月期)
社員数 569名(2010年6月1日現在)

【本件に関するお問合せ先】
一般社団法人日本技術者連盟 担当:小野
Email : wkx@jef-site.or.jp Tel:03-6229-1946 Fax:03-6229-1940

株式会社読売広告社 次世代商品開発研究所新設プロジェクト事務局担当:勝海
Email : sekatsumi@yomiko.co.jp Tel: 03-5544-7218 Fax: 03-5544-7640
Facebook
記事検索
アクセスランキング トップ10
1. LRM、中小企業/スタートアップ向けのセキュリティ対策セミナーを開催

2. ノックラーン、スタートアップ採用担当向けに「やばい人シグナル」公開

3. タニウム、自然言語でIT資産を最適管理「Tanium Ask」発表

4. 2025年問題の技能継承断絶に対抗!「暗黙知ナレッジベース化AIソリューション」誕生

5. 「ベンチャー.jp」の起業家インタビュー掲載数、500件突破

6. ATOMica、スタートアップ支援施設「Sano L・A・B」運営開始へ

7. 理科大発ベンチャーのイノフィス、マッスルスーツで林業の腰痛問題を改善

8. タクシー運行管理の工数削減に!「GO点呼」

9. 名古屋の英会話スクール、全て英語の起業家育成プログラムを開催

10. LayerX、三菱UFJ銀行と戦略的提携を締結

お問い合わせ
ご意見・ご感想

プレスリリース送付先

広告に関するお問い合わせ

利用規約 | プライバシーポリシー | 広告に関するお問い合わせ | 記事に関するご意見・ご感想 | プレスリリース送付先 | コンテンツ提供に関して | 運営会社 |
Copyright © 2025 leaf-hide, Inc., Inc. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /